![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158032730/rectangle_large_type_2_02427df6f6f080eccfb6f48105dc5f7c.png?width=1200)
【マイレターノートWORK】9月の振り返りと10月のテーマ
9月の前半は時差ボケとの戦いに終始し、いつも通りに動けたのは後半になってからでした。
そのわりには、色んなことがあった1ヶ月だったなぁと思います。
9月の振り返り:自分の"好き"にかけたエネルギーは返って来る
私は、面倒くさがり屋な上に体力がないので、「気になるなぁ」「行ってみたいなぁ」と思うイベントがあっても、「行かなくても生きていけるし、まぁいっか」と思ってあきらめてしまうことがよくあります。
でも、今月は「行ってみたい」という気持ちを優先して、面倒くさいと思うこともやってみました!
Mrs. GREEN APPLE「The White Lounge」ライブビューイング
![](https://assets.st-note.com/img/1728973262-Ojqdto9K1x6PMkJSryGm85h2.png?width=1200)
行ってみたイベントの一つ目は、9月13日(金)Mrs. GREEN APPLEの舞台挨拶+映画「The White Lounge」のライブビューイングです。
夜に出かけたり、人の多い映画館に行ったりすることがほとんどなく、ソワソワしたのですが、「行ってよかった」と心から思いました!
映画館の音響で聞くミセスの音楽は迫力があって、通常のライブとは違う演出や舞台にくぎ付けに!
部屋に飾っている映画のカードやクリアファイルを見る度に、舞台挨拶と映画を思い出してエネルギーをもらっています。
NSTまつり お笑いライブ ぼる塾
![](https://assets.st-note.com/img/1728973317-YiX1j46xqstOZP8Q9zmycUna.png?width=1200)
くすっと笑えるエピソードも、ほろっと泣けるエピソードもたっぷりで、
読み終わりたくなかったです。
二つ目は、9月29日(日)NSTまつりのお笑いライブです。
このライブは午前と午後の2回行われ、大好きなぼる塾が来ることになっていました。
移動や人の多さを考えると「わざわざ、行かなくてもテレビで見ればいいじゃん」と思ってしまいそうになったのですが、「ぼる塾を生で見たい!同じ会場の空気を吸いたい!」という気持ちが勝利!
椅子が埋まっていて、ぼる塾の出番まで場所取りで1時間立ったまま待ち、ぼる塾の出番中も立ちっぱなしだったのですが、ぼる塾がステージに上がってきたときには、
「いつも画面の中にいるぼる塾が、こんなに近くにいる…!!!!!」
と感動で涙が出ました。
実はぼる塾は、私が人生で初めて好きになった芸人さんです。
9月には、単独ライブをオンラインで視聴。
NSTまつりでは、単独ライブでのネタをやっていて、
「ぁ、このネタ知ってる!単独ライブでやってた『AIあんり』だ!」
とネタを知っている喜びを初めて味わいました。
夜に出かけたり、電車で移動したり、長時間立ちっぱなしだったり…慣れないことをすると疲れてしまうものですが、「The White Lounge」の後も、お笑いライブの後も、体は疲れていても、心はとっても元気でした!
「自分の"好き"にかけたエネルギーは、自分に返ってくる」ということを学びました。
10月のテーマ:積極的にソワソワしていこう!
10月のテーマは「積極的にソワソワしていこう!」です。
前回のマイレターノートWORKに書いたように、私は今、英語コーチングとティーチングを掛け合わせた自分のオンラインスクールを運営しつつ、出版翻訳者として翻訳業にも携われるようになることを目指しています。
今進みたい方向に進むには、慣れないことにソワソワしながらも、これまでとは違う選択をしていく必要があると気づきました。
勇気を出して新しい選択をしつつ、挑戦している自分に優しく接していきたいです。