【塾講師がまとめた】クロネコ屋のTwitter(X)攻略講座レビュー【約2500字】
---------------------------------------------------------------
↓カンタンなプロフィールです↓
・家族構成:妻、子(1歳6か月)
・経歴:Fラン大学卒→銀行勤めも1年半で退職→塾講師10年
・塾講師歴:学生アルバイトで4年+正社員で10年
・指導歴生徒数:中学生中心に2000人以上
・進学塾のため、県内最難関高校への合格実績が多数
・これだけは負けないもの:スラムダンクの知識(笑)
---------------------------------------------------------------
読んでみた感想①【圧倒的な情報量と信憑性】
まず、読んでみた感想ですが
「とてもタメになる。しかし、理解して実践するには時間が必要」
「その時間をかけた分、見返りはかなり期待値が高い」
というのが率直な感想です。
ワードでA4に印刷して、
フォントサイズを10.5にし、
行間の隙間を調整しましたが…
なんとそれでも60ページくらいの量です。
間違いないなく、紙で読んだ方が疲れませんし
メモを取りながら読めます。
手間でも印刷費がかかっても、印刷した方がいいです。
重要なコンテンツの中身ですが
どれも間違いなく役に立ちます!
ゲームでいう攻略本のようなもので
Twitter(X)解体新書という感じです!
※ファイナルファンタジーをご存じの方はあのイメージです。
ただし、裏技的なものは一切なくて
信頼できるものばかりです。
なにより、凡人の私でも再現できそうと思える内容です。
読んでみた感想②【本質的な内容が刺さる】
・ある社長へ「引用ツイートで絡む」技術の狙い
・大事なのは圧倒的な実績ではなく、○○を出したこと
・○○から□□の意見を作る
・○○で得たフォロワーは離れる。□□の人は離れない
など・・・
本当にここには書ききれない学びが多いです!
ただ、いずれにも言えることがありまして
「生きていくうえで、本質的なこと」が多いです。
つまり、仕事をしている人やしていた人、子育てをしている人など
誰かしらの役に立つことをしている人にとっては、
その機会からTwitter(X)で、マネタイズにつながる
情報やヒントが多いと感じました。
そのため、常に自分の立場であれば
この情報をどのようにアウトプットすればいいかを
考えながら読んでいくといいと思いました。
読んでみた感想③【勉強とビジネスの相関】
勉強の基本は、圧倒的な作業量です。
これから逃げると、効果は期待できません。
塾講師の仕事の経験上、
受験に合格することができる生徒の背景には
圧倒的な勉強力が隠されているのは、99.9%間違いないです。
中には時間をかけずともマスターする人もいるのかもしれません。
ただそれはほんの一握りの天才だけです。
これを読んで勘違いしてほしくないのは
「馬鹿にはできないと言っているのか?」
というわけではないのです。
もう一度書きますが、「圧倒的な作業量」が必要なのであって
その経験をした人であれば、効果が期待できます。
スラムダンクでも、湘北対陵南戦を応援席から見ていた牧が
大事なのは、カンではなく「経験だ」といっていますよね。
※スラムダンクわからない方はスルーしてください。
私の仕事上、勉強を例に出させてもらいましたが
・何かしらで作業をすることになれている人
・継続してそれを頑張った経験がある人
であれば、クロネコ屋さんの商品があうと思います。
例えば、
・受験勉強を一生懸命取り組んだ人
・資格試験に本気で挑戦した人
は間違いなく合います。
逆に、
・一発逆転型(一夜漬け勉強型)
・裏技がほしい人
は、絶対に買うのをやめた方がいいです。
読んでみた感想④【どんな気持ちの人が買うといいか】
読んでいて思ったことです。
・未来に漠然とした不安がある人は読まない方がいい
こういう人は、おそらく買っても行動できません。
・将来はTwitter(X)で、なにかやってみたいなー
(=こういう人はTwitterに限らず、何でもだいたいやらない)
・お金がたまらなくて、今後がなんとなく不安だなー
(=でも今の生活にそこまで困っていないからやらない)
・仕事に対して、なんとなくおもしろくないなー
(=でも今の仕事に、まずまずの満足感を得ているからやらない)
こういう人は買ったとしても、おそらく行動する確率は低いです。
逆に購入をオススメするのは、
・何かしら人生に後悔している人
・将来は○○したい!という明るい目標が合う人
つまり、過去=後悔、未来=希望がある人は
読んで行動できるのではないかと感じました。
私はどちらかというと、両方をもっているタイプ(笑)でして
過去については
・ちゃんと勉強をしていればよかった
・もっと本気で何かを取り組めばよかった
と後悔をしている面もあれば、
将来については
・家族で豪華客船に乗って旅行したい!
・人生死ぬまで人の役に立つ人間でありたい!
と思っているのです。
だから、今回購入したことで、
今後のきっかけになればと思っています。
今後の意思宣言【自分だからできること】
読み終わった後に思ったことが
クロネコ屋さんの圧倒的強者感でした(笑)
こんな量を自分には作れないし
中身ある情報商材を作れないし、
多くの人の役にも立てない。
ただただ、打ちのめされた感じになりました(^^;)
と、同時に、こんなにいいものがあるならば
こういう商品と出会って行動できる人が
1人でも多くなれば素敵だなと思えたのです。
スラムダンクでいうところの魚住で
「自分はチームの主役じゃなくていい」
というやつです。
※スラムダンクわからない方はスルーしてください。
なので、自分の人生スキルを活かした情報発信を
無理なく続けていければと思うことができました。
① クロネコ屋さんのような素晴らしい商品の紹介
② それを途中で挫折せずやりきる方法や手段の紹介
これならば自分にもできそうです。
仕事上、塾講師という経験で
・作業量の継続方法
・途中で投げ出す原因
・成果が出る出ないの差
など、たくさん見てきて
分かったものが多くあります。
相手は子どもですが、大人もそう変わらない。
これからの時代、大人になっても
まだまだ学びは必要だと思います。
私自身も学びをすすめていきながら
Twitter(X)で自分にしかできない活動に
取り組んでいこうと思います。
最後に【クロネコ屋さんへ】
私もほぼ同じ年の子どもがいます。
そんな大変な生活の中で、このような大型作品を完成いただき
本当にありがとうございました。
まだまだ完全に理解ができたとは思っていませんが、
少しずつ実践していきます。
このきっかけを人生のターニングポイントにしたいです。