見出し画像

お金が全てではないけれど、やっぱり欲しい

初めての記事でお金の話をするのはどうかと思うけど、やっぱりお金って大事だなって痛感しているというお話です。

留学初めてもうすぐ一年、英語学校に半年通って、そのあと大学院半年。
英語の環境に慣れるのに必死で、バイトとかやる暇なんてなくて。
やっと夏休みになったから、経験のいらないファームジョブでもやるかって思ったら、私の地域のファームのほとんどは、自分で仕事場までくる交通手段があることが条件で。つまり、車がないと仕事場に行けないと、でもお金がないから車は買えないと。
あれ、お金を稼ぐために仕事をしたいんじゃなかったっけって。

建築学生に特化したアルバイトを探すも、田舎すぎて建物を建てる必要ないのかな?ひとつも見つけられないのだが。

ベーカリーとかチャイルドケアとかの仕事はたくさんあるのに。なんで建築選んだかな。
建築学生はさ、授業の課題のために自費で模型作ってるのに、収入がないなんて。建築学生ってなんでこんなに大変なんだ??建築を好きになってしまったあたりから、しょうがないと割り切って入るけど。やっぱり割に合わない。と、不満を漏らしつつも、やっぱり建築を学ぶのって楽しいんだよね。

全く生産性のない文章だけど、なんとなく気が晴れたところでこのぐらいにして、旅行と美味しい食事と模型のために、やっぱり収入は必要だから、仕事探しは続きます。

次は、大学院で学んでることについて書こうかな。


いいなと思ったら応援しよう!

Y_U
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは留学資金として使わせていただきます!