
テスラモデル3購入体験記#44〜最新newsでわかった事〜
渋滞って無駄ですね。時間もですが、特にエネルギー
もしも世の中から渋滞がなくせたら。
好きな場所に、予定通り到着出来る喜び。
無駄なエネルギーを使わなくて済んだお得感とエコに貢献した満足感。
現代文明、車社会の課題への挑戦をnoteします。
■テスラがトンネル
正確にはイーロン・マスクが設立した企業ですが、ラスベガスにトンネルを掘っています。先日、日経新聞デジタル版で面白い記事をみかけて、思わずtweetしてしまいました。
宇宙だけじゃない地下にも垂直統合するモビリティ。
— テスラモデル3 購入体験記〜買ってみて分かったこと〜 (@yuki385san) February 6, 2023
渋滞での浪費対策だけじゃない。地球が住みにくい世界になってしまった時へのPlan Bになるか。#ハイパーループ #イーロン・マスク #テスラ #EV
マスク氏の野望、地下トンネル「ループ」 EVで高速移動: 日本経済新聞 https://t.co/YvRm3B29XL
以前から、この取組は知っていたのですが、現在できあがっているトンネルの距離をさらに延伸する計画があることに興味を持ちました。
まるでEV版の地下鉄
地下鉄との違いは、EVに乗ってそのまま目的地までピンポイントでいけること。一方で、地下鉄同様に、自動運転機能を活用すれば、運転することなくたどり着くことができるということです。
また、タクシーとの違いはその料金。ハイパーループはタクシーを利用するより低価格になるそうです。
当然、EVなので排気ガスはゼロ。便利で安くてエコということ。
■なぜトンネル
記事によると、
しかし、この地下交通システムは、米起業家のイーロン・マスク氏が2016年12月に設立した、地下トンネル掘削会社の米ボーリングカンパニーが手掛ける一大プロジェクトの一端なのだ。
「ベガスループ」と名付けられたこのプロジェクトは、国内外から年間4000万人以上が訪れるラスベガス市の交通課題を改善するために進められている。その課題とは、低料金で利用できる公共交通機関が、バスおよび一部の区間を結ぶモノレールに限定されていることだ。
「ウーバー」などのライドシェアサービスやタクシーも使い勝手は良いが、料金はかなり割高である。しかも、市内の道路は展示会が開催されるときにはそこら中で渋滞する。マスク氏は「魂を破滅させるような交通(soul-destroying traffic)」をトンネル技術で解決するためにボーリングカンパニーを設立したという。
「魂を破滅させるような交通」
私も渋滞では何度も魂を破壊されました。一度、京都に車でいったときは、GWということもあり、10時間以上かかったこともありました。。。
渋滞は全く生産性がないだけでなく、ドライバーの集中力がなくなることにより、事故も引き起こすと思います。京都10時間の渋滞も、渋滞が長引くほどに、徐々に接触事故が増え、事故の連鎖によって渋滞がさらに悪化したように思いました。まさに負の連鎖。
掘削技術で従来の1/10に
渋滞解消の鍵は、技術革新。従来の掘削技術からコストを1/10にする技術で、ハイパーループを実現させてしまったそうです。
まるで打ち上げロケットと同じ
綿密な物理的な計算のもと、従来のやり方から大きな革新を生み出し、目標達成することでゲームチェンジしているのは、宇宙ロケット開発のスペースX社と同じだと感じました。従来の100億円単位のロケット打ち上げ費用を65億円程度まで抑えていると言われています。半額近い革新。
EV用電池製造にも
掘削技術の革新は、トンネルを掘るだけでなく、鉱物、特にEV用の電池を作る材料であるレアメタルなどを掘り出すことにも応用できそうです。
革新を起こす対象は、常に、テスラが手掛ける全ての事業に関係しているのではないかと思えることが、テスラの強さだと思います。
■万が一のため?
地球温暖化で地球に住めなくなることを想定して火星に移住する。それを実現するために、スペースXでロケット打ち上げに革新を起こす。
温暖化を防止するために、化石燃料から自然エネルギーへ転換する。それを実現するために、テスラで、EVの革新を起こす。
渋滞をなくすために、地下にトンネルを掘る。それを実現するために、ボーリングカンパニーで掘削に革新を起こす。
さらに妄想を進めると
トンネルを掘って、排気ガスを出さないEVを通すことで渋滞と地球温暖化に貢献する。掘削技術を応用して安価にEV用の電池材料を生産する。
テスラの事業とボーリングカンパニーの事業は繋がります。
さらに妄想をすすめると、地球に住めない環境になってしまったとき、トンネルを掘って、地下に住むためにも活用できるのではと思います。
もちろん、火星に行ったときには、地下資源の掘削や地下に住む時にも同様に応用できるのでは。そこで走るのは排気ガスを出さないEV。
スペースXとボーリングカンパニー、さらにテスラの事業も全て繋がっている氣がしてなりません。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
ガソリン車に乗っていたときの罪悪感が更に増したのは、渋滞の時。
今は、EVでそれを感じません。
イーロン・マスクが、車社会の重要課題、渋滞解消へ挑戦をしている記事に興味をもち、今回は、その短期的な意味と中長期的なねらいを妄想してみました。
いつも妄想ばかりしていますが、価値の創造は、未来への妄想から始まると信じています。これからのイーロン・マスクの取組に注目します。
次回は3月1日に予定されているINVESTOR DAYで発表予定の新しいマスタープランについて考察したいと思っています。
【テスラからのプレゼント】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事をきっかけにEVへ関心を持っていただけたら、嬉しいです。
最後に、購入を決断された方にささやかなプレゼントがあります。
以下の紹介リンクからご注文することが条件となります。
https://www.tesla.com/ja_jp/referral/hideyuki31795
【紹介特典】
特典内容は以下のリンク(#プレゼント番外編)から確認ください。
https://note.com/yuki385s/n/n453b16218612
なお、特典は途中で変更になる場合があるので、予めご了承ください。
素晴らしいテスラ購入体験になることを祈ってます!
(引用リンク)日経クロステック記事より
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC3121Y0R30C23A1000000/
#TSLA #Tesla #テスラ #モデル3 #サスティナブル #カーボンニュートラル
#ハイパーループ #ラスベガス #Midjourney #火星移住 #スペースX #ボーリングカンパニー
いいなと思ったら応援しよう!
