![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96734257/rectangle_large_type_2_a7937dd4e4efba31b01f4f7154caedf7.png?width=1200)
テスラモデル3購入体験記#43〜noteしてわかった事〜
noteのアクセス数でわかったこと
このnoteは、EVを購入検討する際に参考にしてもらえたらと執筆開始。一年以上続けられたのも皆さんのお陰です。ありがとうございます。
今回はアクセス数から見えた読者のEV購入における関心をランキング方式で分析しました。
■まずは第10位から6位まで
第10位 補助金申請
EV購入したいけど、ガソリン車の比べると割高感が。購入を決めたひとつのきっかけは、大幅なモデル3の値下げと補助金でした。環境省で80万円。東京都で60万円。江東区で10万円の補助金は大変助かりました。
マンション住まいで、やりにくい再生エネルギーの申請も、ある仕組みを使ったら出来た体験やコツなど。
第9位 こんな人にはむいてないかも
しばらく使ってみて、こんな人には向かないかなあという考察。でも、充電環境や車の性能、コスパが心配なら時間とともに整うもの。諦めずに、機が熟すのを待ちましょう。
第8位 テスラ購入のきっかけ
なぜテスラを買おうと思ったか。
それは夢を先送りしないこと。そして大好きなドライブも環境に悪いという罪悪感を持たなくていいこと。まず自らできるカーボンニュートラルへの取組み。EVを買う必然性がそこにありました。
そんな思いを綴った記事を沢山の方に読んで頂きました。感謝です。
第7位 一年点検行ってきた
1年使って定期点検してきました。その様子とバッテリー性能はどうか、EV購入検討には電池の劣化も氣になりますよね。点検前に事前にすることなどをまとめました。また、EVならではの驚きの結果も。
第6位 納車前の手続き(保険、充電、コーティング)
納車の前にやらなければいけないこと。保険は少し特殊です。またEV特有の充電設備を使うために必要な準備等。コーティングも新車ならお得でした。
■番外編(ベスト5の前に)
✔テスラはほぼ毎月進化する車。どんなふうにアップデートするんだろう。どんなことが変わるのかなども皆さんから沢山の関心を頂きました。
✔また、テスラで遠出の旅もアクセスが多かった記事。
航続距離を超える遠出の旅では、どこで充電するか予定を決める充電計画は重要です。高速道路SAでの充電、スーパーチャージャーやオートパイロットの威力など、東京から京都まで約450kmの旅の実践も参考にして頂きました。
■第5位から1位
第5位 自動運転、オートパイロットについて
テスラといえば、自動運転。オートパイロットは日本ではまだまだ発展途上ですが、海外ではどんどん進化して開放中。日本でも高速道路で使えて、らくらく。買ってからの調整準備(キャリブレーション)など注意点などに注目が集まりました。
第4位 納車前の事前勉強。予習、準備すること
テスラは基本、自己責任。ディーラーもないので納車の際に、操作方法の事前勉強が必要です。納車時のチェックや事前に購入した方は良さそうと思ったことをまとめています。当初は不安でしたが、今はディーラーがなくても安心して利用できています。
第3位 テスラのナビゲーション
テスラのナビはgoogleマップです。お店の検索もすごいです。また、オンラインで渋滞情報を加味しつつルートガイドしてくれて、到着時間も正確ですね。初期の頃はとんでもなく細い道を案内されたり、間違えたりでしたが最近はだいぶ改善されてますのでご安心を。
第2位 マンション住まいの充電設備
テスラに限らず、購入の際に心配なのは充電。
マンション住まいの方は、設備がないと厳しいと思われがちです。通勤に使わない私が、3ヶ月使ってみた体験。本当のところはどうなのか皆さんに読んで頂きました。結果は今も困っていません。
第1位 下取り、ローン、補助金。お金の話
1年間で最も読んで頂いたのはお金にまつわる記事でした。
ガソリン車と比べると高いイメージがあるEV。実際に自分は支払いができるのかどうか検討しました。なるべく安く手に入れるにはどうすればいいか、補助金申請のやり方と合わせて人気でした。
EVを買うときの資金計画で、どのくらいかかるのか、実体験がお役に立てたなら、嬉しいです。
今回も読んで頂きありがとうございました。
Ev購入する際に、何を調べたらいいかも沢山あってわからないないときに、今回のトップ10が参考になればと思います。この他にも使ってみて分かった些細な事を綴っていますので、他の記事も参考にして頂ければ嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1674967886139-IrIzQK9Lwa.png?width=1200)
【テスラからのプレゼント】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事をきっかけにEVへ関心を持っていただけたら、嬉しいです。
最後に、購入を決断された方にささやかなプレゼントがあります。
以下の紹介リンクからご注文することが条件となります。
https://www.tesla.com/ja_jp/referral/hideyuki31795
【紹介特典】
特典内容は以下のリンク(#プレゼント番外編)から確認ください。
https://note.com/yuki385s/n/n453b16218612
なお、特典は途中で変更になる場合があるので、予めご了承ください。
素晴らしいテスラ購入体験になることを祈ってます!
#テスラ #モデル3 #サスティナブル #カーボンニュートラル #ベスト10 #アクセスランキング #購入検討 #note #購入
いいなと思ったら応援しよう!
![Yukimiya](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65631299/profile_831b55cfe6644a1fcc6ee4b7d4f26a21.jpg?width=600&crop=1:1,smart)