見出し画像

その再構築、本気ですか?

XのDMやラインにて、
お問い合わせをいただくことが多くなってきました。

わたしに興味を持っていただき、
ご連絡をくださり本当にありがとうございます!


カウンセリングを通して、

🙍‍♀️「再構築ってもう無理なのでしょうか」

🙍‍♀️「これ以上、夫のリクエストを受け入れられません」

🙍‍♀️「関係修復したくても、離婚の話ばかりされてしまいます…」

といったお悩みが多く寄せられております。


今回はこの【再構築】についてお話ししていきますね📨

【プロフィール🫧ゆきみ】

元 夫を適応障害/うつへと追い込んだ妻
日本統合医学協会認定心理カウンセラー
現役高校教員(私立校)
公立小中学校〜高校含めて11年目。

教育現場で教育相談を担当。
生徒、保護者のカウンセリングを実施。
〜夫のうつをきっかけに心理学、
パートナーシップ、メンタル疾患について研究し、夫との関係を劇的に改善。

(↑仕事では教育相談を担当していたくせに
夫を鬱にさせるとは最強の皮肉🤦‍♀️
すべて分かったつもりでおりました。反省)

🫧Xアカウント @support324
毎日更新中🖊️


さて、わたしは主に
『ツレウツさんたちの再構築』
にスポットを当ててカウンセリングをしております。

わたしだからこそ、
伝えられること、
そして
ツレウツさんにこそ知ってほしいこと。

それは

パートナーのことを
【うつのあるなしに関わらず】
パートナーのことを
あなたの目で見て、
あなたが、
パートナーとはどんな人なのか、を見てほしい

ということです。

なぜ、わたしだから言えるのかというと
わたしが
【ツレウツ経験者】だからです。

もしも わたしがツレウツの経験がなく
この発言をすれば反感を買うでしょう笑


では、
【うつのあるなしに関わらず】
とはどういうことなのか、ってことですが。

まず、第一にうつについての知識を得ることはとっても大切ですし、
すでにみなさんは
うつについてたくさん検索をしたり
記事や本を読んだりしていらっしゃると思うんですね。

だからこそ、
うつ眼鏡というか、うつフィルターというか、
それらを取っ払ってパートナー自身を見てほしいのです。

うつだから〜しよう、〜しなくちゃ、
うつにはきっとこれがいい、
うつが早く治るには…

と、そればっかり考えてしまいます。

もちろんそれはそれでいいのだけど。

そこにスポットを当てすぎると
パートナーの本質というか、
そもそもどんな人だっけ?っていう肝心なところを見失ってしまうんです。

うつばかりに囚われてしまうと
大切な判断も誤ってしまったり、
そして、自分自身も
うつが少しでも早く良くなるためにこんなに努力してるのに、、!!
って苦しくなるんです。


たまにはうつ眼鏡👓を外して、
パートナーが何を、どんなことを求めているのかな?
と確認してみてくださいね☺️


そして、
ここから冒頭のお悩みに対し、
やや辛口になってきますが…


再構築って無理なんじゃないかな、、、
って
自信を失くす出来事って

めっっちゃくちゃたくさんあると思うんです。

どんなに平穏な日々を送れるようになっても、
夫婦である以上、
問題はどこにでも転がっていて
それをクリアしていかなければならないし。


わたしたちも再構築、といっても
ゴールはないと思っていて、
少し余白を作って
もっともっと良くなる、とあえて完成させないスタンスでおります。(じゃなきゃ苦しくなる)


ここにくるまでは
ほんとーーーーーーーーーーーに
ほんとーーーーーーーーーーーーーに

大変で。笑


Xにもポストしましたが、

夫との日々は苦行でした。笑

夫婦で仲良くやっていきたい、と宣言された日に
テンションあげあげで
ふたりでお酒を飲みに行く約束をし、

その当日になったら
やっぱり離婚したい、と言われ。
なんならその飲んだ日に言われたことは
離婚したいandわたしへの愚痴のみ。笑

なんにも楽しくない飲み会🍻笑
仲良くやっていくための話し合いじゃなかったんかい!!と突っ込みまくりでしたよ。


そして、それからまた連絡を取らなくなったりして、
わたしもフルボッコにされてるので
なかなか立ち上がれず、ずーんとした日々を過ごして
やっと平常運転になってきたか、
と思い始めた頃に

夜中にラインで
「つぎ転勤希望出すつもり。」
(同居したくないから、という意)

と送られてきたり。悲

これ産後すぐの話なので
わたしは育休中でほぼ家におりますし、

何がきついって
この夫に言われたことを24時間ぐるぐると考えてしまうわけですよね。


車を運転していたときは
あーこのまま事故って死んでしまいたい〜

なんて思ったこともありました。


で、ですよ。

じゃあどんなモチベーションでいたら
乗り越えられたんですか!?

って話になるのですが。

わたしの中にあった信念は以下。

①夫のいまのメンタルで決断させない
②娘の父親を奪わない


そしてなにより、
③夫の愚痴や不満を言う自分から抜け出したい

この③、これ、これが一番大きかったです。

①と②は割と後付け感がありますけど。


③は絶対にブレなかったです。
今となっちゃこれが覚悟ってことかと思うほど!


余談ですが…
わたし、基本的にひとの悪口とか文句とか
聞くこと自体苦手なんです…


旦那の愚痴大会!とかそういうのも好きではなくて。
内容うんぬん、というより
そういった話をしている時のその人の表情が苦手なんですよ。特に目が。

ひとって嫌いな人の話するときは
こんな目をするのか〜と思っちゃって。

(常々、カーネギーさんの言葉を借りて、思考が言葉を作るのではなく、言葉が思考を作るのだと発信しているのもこういった背景から)

ですので、
自分が夫の不満を口にする時も
きっとああいう表情になってしまうんだな〜
と想像して
そして
それって習慣になったら絶対にヤバい、
わたしは絶対そんな風になりたくない!!!!

わたしが好きなのは笑顔が可愛い女子、
笑顔が可愛い奥さんなのよ!!!
(↑普段からめっちゃ褒められるポイントは笑顔ですし、自分の強みとも思っているから)

という意地とプライド?
で心を支えておりました。

この意識があったおかげで、

じゃあ自分はどうなりたいの?
(=笑顔が可愛い女、基本的に可愛い女)

と自問し続け、明確なビジョンみたいなものが出来上がって、
それが功をなしたのかな、と思います。

あ、あと、
旦那からのちっちゃーーーーい愛情を拾ってました。笑

これって恋愛心理学?みたいなものとは全く逆の発想というか笑、
相手の思わせぶりな態度に期待しない!
みたいなことが言われてたりするようですが、
その逆で、
夫の何とも言えない分かりづらい愛情に期待しまくってました。笑

それが正解だったとも思います。

例えば
わたしの誕生日に手作りケーキをくれたり、
しかもそのために3回くらい焼き直したと言ってくれたり。笑

あと娘と3人で寝ているときに
娘が咳き込んだのに、わたしが咳き込んだもんだと勘違いして胸の辺りをトントンしてきた、
とか。笑

我ながらにちっちゃ!!!!🤣
と思うけど、当時わたしたち夫婦のことを超冷静に見てくれる友人がいて、

それ、旦那さんなりの愛情だから拾ってよ!!と突っ込まれて気づく…みたいな流れでした。笑

でもそういったことの後に離婚したい、
とか言うもんだからこっちも
ぐちゃぐちゃになって混乱してました。😵‍💫

ささ、そんなことを振り返って思うことは、

きついですよ、再構築とか修復って。
離婚とかお別れよりずっと大変だと思います。(バツイチなので)

わたしのもとへ相談に来られる方々、
そしていまこの記事を読まれている方々は
再構築したいからご覧になっているんだと思います。
または離婚と再構築に迷われてる方かな。

わたしが
とにかく伝えたいことは、

納得して進む、ということです。

どんな選択でも良いのです、
あなたが納得して決めたことなら。


でも
あなたが納得できない、決められないのなら
まだ答えを出す時期じゃないんですよ。

まじでまじでまじで、気持ちって大事なんです。

再構築するなら、
どんなに時間がかかっても、
どんなに辛い時期があっても、
再構築すると決める。

覚悟が必要なんです。

やっぱ無理!こんな日々耐えられない!
って思うのは、
正直、ゲームでいうところのステージ1-3くらいですね。
その1-3をひたすら繰り返す感じ。笑
ほんと地獄🤣

でもね、
抜け出す瞬間って絶対にあるんです。

わたしの場合は、
再構築を叶えた有名人?
インフルエンサー?の方々が仰る内容が
すんなり理解できるようになったり、

成功者の発信を見て
あ、わかる!そういうことある!!
って思えるようになる瞬間が増えてきたときでしょうか。

それまでは
「またまた綺麗事言っちゃってー」
みたいに斜めから見てましたけど。笑

それが外れて、
「む、これ綺麗事じゃないな、事実だわ」
と、ストンと落ちる時があるんですよ。


もうね、精神的な成長のために
困難って来るべくして来ますから。

精神的な成長って、
大体がパートナーとの間で高められるものなのではないかなと。あと育児もか。


理解できない、受け入れられない、
そう思っても、少しずつ
「理解したい」と思えて
その気持ちが原動力になって、
パートナーに伝わるようになっていくんです。

パートナーシップって言葉で伝えられないほど
難しいし、めちゃくちゃ傷つくこともあるけれど

でもわたしが言ってることは
経験からの事実、そして経験値ですから😌



向き合うところまで向き合って、
(自分ともパートナーとも)
もうやり尽くしたな、と思える時って

ぶっちゃけ
離婚しても再構築しても
どちらを選んでもしあわせになれるんです。

自分を信じて、自分と約束して
自分で叶えるんです。


今までもあらゆることを自分で選択して来たでしょう。
そしていまこの状況にあるのでしょう。

あなたのしあわせの手綱は誰にも握らせないでね。

本気でやりましょう😌🍀

わたしも本気であなたと向き合って、結果の出る行動を提案させてくださいね。

あなたにはしっかり実践していただきます✨


ライン登録はこちらから💁‍♀️

無料相談、回数制限とくに設けずに行っております🫧

いいなと思ったら応援しよう!