人生で影響を受けた言葉
人生において少なからず影響を受けた言葉は
誰にでもあると思う
20代の初めの頃、尊敬している方から
教えていただいた言葉で今でも時々思い出す言葉がある
"巧詐は拙誠に如かず"
たくみに偽るのはつたなくても誠実であるのに及ばない
という意味なのだが、自分がどうありたいかを
考える上でその根底を支える言葉になった
アラサーになった今、それなりに色んな人と
関わってきた中で感じる事は、不器用だけれど
誠実に生きていれば自然と人は集まってくるものだし
たくみに偽って生きている人間はいつかは
メッキが剥がれるという事だ
時々勘違いして万能の力を手に入れたような
気持ちになる時もあるのだけれど(ちょっと言い過ぎ?)
そういう時は謙虚な気持ちを忘れず、
つたなくてもいいから誠実に生きていたいものだ