東大の面白かった・面白い授業

どうも、ゆこです!

今回は、全く系統が変わっちゃいますが、しばらくは、東大での生活に少し触れたいと思います。また、ネタが切れたら、受験勉強のお話をしたいなと思います。

理系は、必修ばっかりで、1年の間は、週に2、3コマしか総合科目、いわゆる自分の好きな科目を履修できません。
これは、個人的には厄介でした。正直、ガチガチの理系である必修には興味がなかったので。ただ、2年の前期は必修がほとんどないので、好きな科目を履修することができます。

今年度、履修している科目も含めれば、およそ80単位取得することになります。科目数でいうと、40科目ぐらいです。その中から、5つ選んでみました!!!

第5位 スポ身

正式名称はなんだったかな笑。忘れましたが、いわゆる体育です。

東大でも、1年の間は、週に1回体育します。

普通に、遊ぶだけでした。クラスによってはレポートもあったそうですが、私は、前期にテニス、後期に卓球をしていて、そういう課題はなかったです。本当に、友達と、テニスとか卓球の対決するだけです。

出席がマストですが、息抜きにどうせ行くので、大丈夫です!

第4位 社会システム工学基礎

これは、要はインフラ関連の授業です。工学部ですね。私は、物理が嫌いで工学部には、興味が全くないのですが、この授業だけは面白かったです。

江戸から東京への、インフラの変化を扱った授業が面白く、また未来のインフラに関する展望も本当に新鮮でした。

この授業のおかげで、工学部都市工学科、社会基盤学科に、興味を持ったので、進振りの先として考え中です。

第3位 ALESS

これも、正式名称は忘れましたが、東大の理系学生は必須で、みんなめっちゃ嫌がるやつです。ほぼ毎週課題は出るし、1限だししんどいです。

でも、英語が好きな私は、理系の論文を英語で書くのは、非常に楽しかったです。また、何かの実験をして、それに関する論文を書くのですが、私は心理テストみたいな実験にしました。普通に、理科的な実験と比べて、データの分析とか面白かったです。

東大っぽい?授業なのかなと思いました。

第2位 現代教育論

これは、楽単だと聞いて、履修したのですが、日本の教育の問題や、変遷など幅広く扱っていて、かなり知的好奇心がくすぐられました。

世界の大学との比較のところでは、東大含め、日本の大学が抱える問題点、一般教養と専門科目の曖昧な境界など、自分にも関わってくる問題が提示されて、取り組みやすかったです。

この授業だけ、当時付き合っていた方と、一緒に受講していて、それのおかげで楽しかったのかなと錯覚している可能性もあります。笑

東大の授業って、選択科目、総合科目は、好きに履修できるので、いわゆるカップル受講が多いです。確かに、一人で受けてる人からするっと、イラっとしますけど、Twitterで、よくこの話題で盛り上がっるのは、東大生も幼稚だなあと思います。笑

第1位 金融リテラシー

これが、ダントツです。まず、一番教養的というか。今後に必要な素養を身につけることができたと思います。

投資の姿勢、保険、起業等、自分が関わってくること、関わりたいことずくめでした。

満遍なく常識を得れたと思います。

いつか、投資、起業みたいな、スリリングだけど、刺激的なことをしたいなと、改めて思わされました。早く、行動に移さないとです。笑

簡単に、東大の面白い授業振り返りました!!!

みんなこれくらいならいいんですけどね。

逆に、ここに載ってないやつは、私的には、微妙でした笑。

理系必須科目は、ほんと地獄でした。

線形代数、力学、電磁気‥。キラーイ。文系っぽい、理系の方は、頑張ってくださいね!笑

一応単位は落としてないので、オッケーです笑。


よろしければサポートお願いします。 学費の方に使わせていただきます。