![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83776201/rectangle_large_type_2_6531846da35bbf8030bf8f8ff8b5052f.jpg?width=1200)
【動画まとめ】2021/2022シーズンの認知・技術トレーニング(Vol.1〜Vol.5)
昨シーズン(2021/2022)に行った認知・技術トレーニングをまとめました。
2021/2022シーズンの認知・技術トレーニング(Vol.6〜Vol.15)は、以下のリンクからどうぞ。
【認知・技術トレーニングVol.1】
【サッカー/技術•認知トレーニング】
— Yuki Shigemu (@YShigemu) March 7, 2022
👉認知•判断要素を含めた、基礎技術トレーニング。
✅基本的に、2タッチコントロール。
✅各方向からのデュエル回避による傷害予防にも有効。
🧠認知トレーニング
⚽️基礎技術トレーニング
🐾パス&コントロール
•
•
• pic.twitter.com/4TIFWFKuRy
【認知・技術トレーニングVol.2】
【個人技術トレーニング】
— Yuki Shigemu (@YShigemu) May 7, 2022
⁰🧠 - 高強度認知トレーニング⁰⚽️ - パスコンビネーション⁰⁰📍認知・判断 ⏩ 止める・蹴る/ダイレクト ⏩ 動き直す⁰⁰⁰✅負荷の低いトレーニング日に導入。 pic.twitter.com/fRvUAYUtRY
【認知・技術トレーニングVol.3】
【サッカー/個人トレーニング】
— Yuki Shigemu (@YShigemu) May 6, 2022
👉個人技術トレーニングでは、個人の課題を集中的に取り組んで改善しています。
⚽️技術トレーニング
🧠認知トレーニング
•
•
• pic.twitter.com/tvBBf8yKPI
【認知・技術トレーニングVol.4】
【サッカー/個人トレーニング】
— Yuki Shigemu (@YShigemu) April 20, 2022
👉技術の未熟な若い選手は、練習前20分を使って、個別トレーニングでサポートしています。
✅確かな技術は、ケガの予防に繋がる。
⚽️技術トレーニング
🔥パスコン
•
•
• pic.twitter.com/GXsgtBXtPb
【認知・技術トレーニングVol.5】
【サッカー/技術トレーニング】
— Yuki Shigemu (@YShigemu) May 3, 2022
👉ダイレクト•ツータッチの正確性を様々なシュチェーションで高める。
✅8人グループのトレーニングとして実施。
✅正確な技術は、スポーツ外傷を予防する。
⚽️パスコンビネーション
🧠高強度認知トレーニング
•
•
• pic.twitter.com/yHrgUFz4BA