見出し画像

レイカーズのドンチッチを観に行きたい Vo.44

今週の振り返り(2/3~2/7)
1週間って面白いと思った。7日間の功績があって、148時間の心や身体を使った行動があって、8880分で思考と景色を変えさせた。
週の中で自分の残りの人生の時間を可視化するアプリをインストールしたので、具体的な数字に変換してみました。
というわけで、今週の振り返りとなるのですが、まずは次の職というか移動先が変わることが確定したということがありました。その決断までに与えられた時間は1日。もう少し考える時間が欲しい!慎重な個性が「判断するのに時間をくれ!!」って叫んでいましたが、悩んでも仕方がない。
自分の価値観に「好奇心」が働くことが土台にあって、それを満たす行動をしていきたいと考えていたので。それならどの選択が一番心をゆさぶるかな?と考えて決断した。決断したことで前に進めたと今は思っているし、何より楽しくなりそうだって思っている。

今週は違うぞという実感

今とは違う環境(都会と地方とか、行政と企業とか、個人と団体とか)にいたのなら、どうなんだろうなとよく妄想にふけることがある。だが現実は変わっていない。
だけど、一つ前に進めて今日やれる範囲をやってみるとか、やってみたいことを調べてみるとかするだけで、昨日とは違って今日は進めた気がする。そういう気になれる。今週は違うぞっていう実感があった。
それこそ、今週は、自分のやりたいと思う(なんでもいいので・・)ことを1日1個自分に提案することを始めた。具体的な行動ベースで挙げてみて、やってみるにはを考えたり、自覚することを始めた。具体的なので、行動を取り始める一歩目が浮かびやすい。ちなみに1発目に出たやりたいことは、NBAのレイカーズに所属することになったドンチッチ選手を観にアメリカへ行こうが提案したことでした笑
自分も動いていれば、当然世の中も動いている。面白くなり始めております、人生。そうやって思えた、思い始めたので、良い傾向にあります。。。


いいなと思ったら応援しよう!