
あいうえおカードをつくる3完
三回の記事にわたり姪っ子へのあいうえおカードの作成が終わりました。
楽しかったか?問われればフィフティーフィフティーです。
普通に生産性がない。
でも記録は残しておく。

では両面カードが印刷されたので、次は耐久性です。
一家に一台 ラミネーターです。
本体もそんなに高くないです。シートは百均でも売っているし。
A3サイズはいらないけど、A4サイズはあっても損じゃない気がします。
いうて家庭で持つラミネーターなんて基本「書類保存」がメインですから。
重宝しておりますぜ。
問題はプリンターがインクジェットかレーザーかですわ。
ここは金銭的にも悩ましいところ~~~
って本題ズレましたわ。

隙間開けてカードを配置して熱していきます。

ざっくり、カットして整えていきましょう。

この作業が地味につれぇ~~
作業だ~~~

カットが終わりました。
次はカドを丸くしていきます。
シンプルに尖っていて危ないですから。

50枚×4角度、キチィ-----!

そしてカドをパンチで開けていきます。
これも力技過ぎて、手が痛い・・・
なんてこったい。

穴あきました。
あとはリングで留めて完成です。

50音て結構枚数あるんだな。。

ちょっと良く出来たので、代々繋いでほしい品物になりました。
ねえさん使い終わったら、私の子供の時に返却してくれ~~~~
以上。終わりです。
次は何を作ろうかな。