1歳行事~選び取りカードを作った話~
こんにちは、やる気元気私です。
さて、今日も今日とてなにか作っておりますが、本日は「選び取りカード」というアイテムを作ってみました。
何じゃそれ?という方のために、説明を貼り付けました。
簡単に言えば、1歳の誕生日に、ハイハイしてカードを選んでそのカードの内容が将来叶うことだったりね?なんていう誰が発祥なのか分からない遊びである(失礼)
一升餅祝と共にする家庭も多いそうです。
ネットで販売をしている方や、自作している方もチラホラ。
まぁ確かに紙ものなので作れんでもない。
てなわけで作ってみたのですが、
実はこれは2回目である。
子育ての先輩「姉」の子、つまり「姪っ子」で「経験済み」である。
正確に言うと「作成済み」である。
その時の作品がこちら。
「いらすとや」のトランプ柄を背面に貼り付け、適合したイラストと文字を入力し、ラミネートすることで強度を作り折り曲げたり舐めたりしても大丈夫なように作った。初めてにしてはよくできたと自負していた。
ラインナップはこんな感じ、これといった決まりはないそう。
ネタ要素で「ゲーマー」とか「石油王」とかがあっても誰にも迷惑はかけてない、そのくらいラフな行事だと思っている。なんとなくオーソドックスな職種や人生を書いて願掛けするというわけ。
姪っ子も盛大に成功していた。こんなに【ちはやふる】みたいになるもんなんだなとしみじみしたのを覚えている。
動画に収めて後で見てほっこりするのは非常に良いと思う。
実際姪っ子なのに、たまに見返す事がある。
これ自分の子だったらと思うと、たとえ自分で作ったカードを上手に引けなくてもええで~~~~!と思ってしまいそうなのである。
しかし、この選び取りカード なぜか「おさがりが回って来なかった」
「あんた作るの好きなんだから、また作りなよ!これは二人目に活用させてもらうわ!」とのことなので、また作ることになった。
作ることに関しては全く問題ではない。
ただまったく同じものを作るという概念がない。
次はどんな柄にしようか、どんなデザインでどんな内容を織り交ぜようか。
また「いらすとや」さんのトランプカード活用か。でも多分被るよな。色変える?いや、そもそもテイストが同じじゃん。つまんない。
アイデアを練った結果、
「トランプみたいにしなくてもよくね?」
に行き着いたわけですね。
カードってどうしても四角じゃないといけないと思いこんでいたけど、
これ使うの私達じゃん。主役は私の子じゃん。
自分の好きなようにやればいいじゃん。
カッティングされた可愛い形の型のカードだったら可愛いじゃん!
くまさんとかうさぎさんとか花とかそういうダイカットのカードでも可愛いんじゃ~~~ん!
と思って作り出したのに気づいたら、このデザインに行き着いていた。
この、【てがきですβ】さんの無料イラスト素材サイトから頂戴しました。
めちゃくちゃ可愛い、こういう素朴なの大好き
規約らしきところに、
商用OK/加工OK/といろいろOKが出ている超絶太っ腹サイト
(商用に使うつもりはいまのところありませんが)
ここから表紙に使いたい画像をチョイスした。
ちょっとだけ差し色が欲しかったので、
画像を無料で加工できる、【バーナー工房】さんで簡単に色付けしてきます。
①画像を選択して
②さきほど保存した画像を挿入し[画像を加工する]をクリック
③下にスクロールすると置き換える色を選べるので、淡いピンクを選択。
④色を付けたい箇所をマウスでクリックするだけで。
⑤指定した色がついた!素晴らしい!
png.形式なので、一発で綺麗に色が付きます。ありがとう!
(隙間がある場合は塗りつぶされちゃうので注意)
⑥PCに元々入っていた画像編集ソフトからハートに文字を入れて
カードの表紙側が完成です。
可愛いですね。非常に好きですこういうの。
印刷に使うのはダイソーに売っているハガキサイズのエンボスペーパーです。
強度の心配はありますが、まぁ一回限りだと思うのでもうそれはいいとします。クシャッとしてもいいよ!あんたが選んだのならなんだっていいよ!
印刷するときは、キレイなダイカットのカードにしたいので、
シルエットカメオを使います。
文明の利器、せこいですね。ボーナスで買ったけどめっちゃくちゃ創作の幅が広がっています。楽しいです。大好きですこいつ。まじ独身時代に買っててよかった。
もちろんハサミでカットしてもいいんです。普通はそう。
さ、印刷が終わりました。今回必要とするカードは6枚にしました。
先程のが裏面だとして、メインのラインナップ側を作っていきます。
そして必殺!A4あてがい、手差し印刷!
両面印刷してバッチリハマったことないので、私はこのように、
マステで固定して、印刷機にかけます。
※印刷する際は、データ上の余計なもんは消してくださいね。
印刷できました。これぞ力技。手差し印刷です。
あとはカッティングマシーンさん、お願いします。
超絶ハサミ苦手ウーマンなので、カッティングマシーンは優秀ですね。ちょっとしたヨボヨボしたカッティングラインまで出してくれます。
揃っています。素晴らしいです。エクスタシー。
エンボスペーパーの素材も相まって可愛いですね。
裏面がこれ。私!私!と主張が強い奴らです。
ひっくり返すまでわかりません。
裏面がこちらです。
ほやほやっとした書体にしております。
医者でもスポーツで活躍してもしいけど 切実に親が子に思うことは
愛に溢れた人生を送って欲しい。
そこまでの手助けはするから。
とかいって、ちゃっかり玉の輿とかめくったりしてね。。
おわり。