![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115641292/rectangle_large_type_2_527e4a37e857b9fce539cb5a5daffa32.png?width=1200)
ハワイ島 ファラライゴルフコース Yukaiiのゴルフ旅
第1回
ハワイ島 フォーシーズンズファラライゴルフコース
〜青と漆黒の鮮やかな絶景〜
ゴルフ場が好きです。
え?ゴルフじゃなくて?
そうなんです、ゴルフの技術習得は苦手、だから打ちっぱなし練習場はほんとに楽しめない。横にずらっと並んで、ポッコーン、黙々と…。
コースに行くのに朝早く起きて、
1日かけて、渋滞に巻き込まれての
帰路も苦手です。
できれば、9ホールから12ホールで十分、頑張らないゴルファーです。
でも、ゴルフ場は広い空、鳥はさえずり、グリーンは鮮やか。場所によっては絶景の海も見渡せる。
ここのゴルフ場のレストランの食事はどんなのか、1番の楽しみ。
今までに国内70箇所、海外30箇所のゴルフ場を巡ってきました。
私のゴルフ体験、いえ、ゴルフ場体験をつづっていきます。
コースデビューはハワイ島のフォーシーズンズファラライゴルフコースというハードルの高さ!
と言っても、最初はゴルフ目的ではなく、ハワイ島のフォーシーズンズファラライホテルに行きたくて。
たまたま隣接にゴルフ場があったから。
ホテルオープンの年の夏休みに行きました。宿泊客のみがプレイできる、ジャックニクラウス設計のチャンピオンコース。私のゴルフ旅デビューとなりました。
リゾートゴルフだし、前後もいないので、いいかということで、無謀にもスタート。
溶岩の中にある独特のコース。
溶岩越しのエメラルドブルーの海とのコントラストは感動もの。
すぐ近くまで海が迫ってきて迫力満点。
波の音にゆったりと、あまりの気持ちよさに、眠くなりながらのプレイ。
そんなコースをかっこよくナイスショットといくわけがなく、溶岩の近くからのショットでは靴がすすけて、曲がると溶岩にカーン。
ボールよさようなら〜。
漆黒とブルーが目も鮮やかですが、悪戦苦闘のプレイで、形勢が悪くなればそのホールはパス
都合が悪くなれば「パス」攻撃でそのホールはスルー。
何とこの「パス」がグッドチョイス❣️
のちに海外で、現地の方と組み合わせで回る時の最大の武器になるとは…。
上級者の方たちから「nicepass」と何度も声をかけられ、私の伝家の宝刀となりました。
海外は基本18ホールスルー。
美しいコースにうっとりしながら、パスを大活用してホールアウト。
プレイ後のホテルのレストランでのビールとハンバーガーは格別でした。
このデビュー経験で、ゴルフ場の魅力にすっかりとりつかれました。
でもゴルフの腕前は初心者。
美しいゴルフ場へ行く楽しみと、
上達しない腕前。
ま、練習嫌いなもので、仕方ないかと。
こうして私のゴルフ場旅が始まりました。
国内外の魅力的なゴルフ場をご紹介していきたいと思います。
お付き合いください❣️