見出し画像

9月の雑記 タイ・マカオ

今月から日記をやめて、雑記になりました。

その月にあった出来事というよりも、日々口に出さず考えていることの断片を、ひっそりとインターネットに解き放つ場所にしたいと思います。

✎𓂃


ベトナムに駐在している、小学生の頃の友達がタイに来てくれた。

15年ぶり?くらいに会った。地元の小さい塾で出会って、再会の場所がバンコクってエモい。

世界で活躍する友達、日本の誇りすぎる。

𓃰

先月わたしが日本に一時帰国していた時、大好きなおぎやはぎの矢作さんがYouTubeの企画でバンコクに来ていて、それだけでも悔しいのに、よく行くエリアに出没していたことが分かってめっちゃ悔しい。

別に話したいとか、一緒に写真撮りたいとかは全く思ってなくて、収録しているところを遠くから見かけたかったな、という気持ち。

東京に住んでいた時も会えていないのだから、もしわたしがバンコクにいたとしても多分会えてなかったと思うけど(笑)

でも東京よりバンコクの方が会えそうな気がするのは何でだろう。

矢作さんとスタッフの皆様がひとつも嫌な思いをせずにバンコク旅行を終えられたことを願うばかり。

𓃰

リンガーハットのトムヤムクンちゃんぽん(タイ限定メニューかな?)を頼んだら辛すぎてびっくり。

でも日本人が辛さに負けていると思われたくなくて、何食わぬ顔で完食。味は美味しいけどびっくりする程辛かった。タイの辛さをなめたらアカン。

𓃰

タイ語教室に通い始めたが、友達の作り方を忘れた。既にグループが出来上がっているところにわざわざ話しかけに行くエネルギーも、隣の子に連絡先を聞くエネルギーも、年齢と共に失ってしまった感じがする。

単なるコミュ力だけじゃなくて、そういう若い時に持っていた社交エネルギーの火が、どんどん小さくなっている気がする。どちらの方が生きやすいんだろう。

𓃰

ウクライナの戦争で心がざわつき、ウクライナ人の友達に連絡。

こういう時に心配な気持ちを届けられることは、世界中に友達がいて良かったと思う理由の一つ。

タイで人気のキャラクター(バターベア)のLINEスタンプをプレゼントしたら喜んでくれた。

𓃰

赤ちゃんがいる友達に会う機会が多い。本当に母は偉大だと思う。

子供は授かり物(「物」っていう表現はあまり好きじゃないけど)なので、いつ自分が母になるのか、あるいはならないのか分からないけれど、母になる自信がまだない。

𓃰

Podcastを配信。想いが溢れて1時間弱の回になった。

結構踏み入った話もしたのだけど、伝えたいことがちゃんと伝わっているか不安。誤解されないようにセンシティブな話をするのは難しいけど、そういう話題こそ発信する価値があると思い公開。

𓃰

夕飯の後思い立って、22時まで開いているジェラート屋さんへ電車で向かい、夫とジェラートを食べる金曜の夜。幸せとはこのことだ。

𓃰

また食べ物に当たった。

思い当たる節が多すぎて、何が原因か分からない。

タイ生活のリアル。

𓃰

深圳で日本人学校に通う生徒さんが刺されてしまうという事件が起こった。

深圳は6月に行ったばかり。生徒さんとそのご家族、そして中国に住む日本人の方々を想うと胸がズシンと沈む思いがする。

この事件はもちろん許されることではないけれど、中国の方みんながこうじゃないって、わたしはちゃんと分かってる。

一部の間違った人たちのせいで、溝が深くなってしまうのが悔しくてたまらない。負けたくない。

𓃰

今年3度目の中国はマカオへ。

事件があった深圳からもそう遠くない。

𓃰

マカオのカジノへ。カジノは2回目だけどやっぱり楽しい。

わたしは少額でマシーンをやっただけだけど、カジノの中毒性は分かる。これは本当に危ない。

カジノに入る度に年齢を聞かれてIDを見せなきゃいけなかった。21歳未満に見られたということだけど、嬉しいような悲しいような。

𓃰

友達の家で久々に人の手料理を食べたら、おいしい上に野菜がたくさん入っていて、わたしももっとちゃんと料理をしようと決意。

カロリーとか栄養素を計算してくれるアプリを入れて、料理を始めてみた。

𓃰

髪をショートにして、空色に染める夢を見た。

我ながらめちゃくちゃ似合っていた。

ヨーロッパに留学していた時に、瞳と同じ空色に髪を染めていた子がいて、とっても素敵だったことを思い出した。

𓃰

気になる仕事を見つけて、このところ毎日OpenWorkでクチコミを見ている。

𓃰

最近ONE PIECEを読み返している。

長すぎて色々忘れている。

改めて最高の漫画だ。