【バンコクご飯】日本からの友達を連れて行く店
日本からバンコクに旅行に来る友達にオススメを聞かれた時に教えるご飯屋さん(全てタイ料理)をまとめました。
シーン別・順不同でご紹介します。
ナイトマーケット入門編: ジョッドフェアーズ
綺麗さとローカルらしさを「丁度良く」兼ね備えたナイトマーケット。
ナイトマーケットに行ってみたいけど衛生面が不安という人や、初めてナイトマーケットに行く人には入門編として最高。
ちょっとずつ色んなタイのものを試せる(ご飯系以外にも、タイのフルーツやお菓子、サソリや昆虫も売ってる)ので楽しい。レストランのように座って注文できる屋台もある。
オススメ料理
・海老のパッポンカリー(店内注文)
・ナンプラーのキャベツ炒め(店内注文)
・ロッティ(屋台)
・パッションフルーツスムージー(屋台)
※お寿司やナマモノは注意
綺麗めレストラン:タリンプリン
友達、恋人、先輩、上司、家族、誰を連れて行ってもまず間違いないのがタリンプリン。いつ行っても日本人のお客さんがたくさんいる、「ちょっと良いとこ」(安くはないけど超高級でもない)なレストラン。
王道だけど、何を食べても本当に美味しい。
店舗は2つあるがBTSからだとちょっと遠いのが難点。あと冷房がガンガンに効いていてめちゃくちゃ寒いので、上着は必須。絶対に持っていかないと凍える。
オススメ料理
・パッタイ
・パナンカレー
・エビのタマリンドソース炒め
・ベリーソースがのってるチーズケーキ(タイ料理じゃないけど)
景色最高:スパンニガ
ライトアップされたワットアルンを目の前にお食事ができる、景色最高なレストラン。人気なので事前予約が必須(何ヶ月も前から予約しておくのがベスト)。
夜のワットアルンは絶景。本当にテンションが上がるので、テラス席を予約できたら一度は行って欲しい。
オススメ料理
正直平均的。感動するレベルではないけど、悪い意味ではなく満遍なく美味しかった記憶。
ライブミュージックとタイ鍋:エブリデイムーガタ
タイ鍋「ムーガタ」をテラスで食べられるお店(雨が降ったらテントを張ってくれるよ)。クセはなく、タイ料理が苦手な人でも食べられる鍋料理。
ライブミュージックが聴けるのもポイント。ただ結構音量が大きいので、大声で話す必要あり。積もる話がある人にはオススメしないかも(笑)
オススメ料理
豚肉と野菜のセットを頼んでおけば間違いない。お肉は焼き肉のように焼いて食べても良し、スープに入れてお鍋のように食べても良し。
お肉のうまみが溶け出した後半はスープがめちゃくちゃ美味しくなる。
食べ物別のオススメ
「このタイ料理が食べたいならここに行け!」のリスト。
・パッタイ:ティップサマイ
王道だけどやっぱり美味しい。海老好きならぜひ食べて欲しい。
バンコク内に何個か店舗あり。比較的並ばずに&観光エリアで食べられるのはサイアムパラゴンのフードコート。アイコンサイアムにもあるけどちょっと並ぶ。そして本店はちょっと遠い。
・トムヤムクン:イムジャイ
わたしは結局ここのトムヤムクンがクリーミーで、辛さも選べて好きなんや。ただ、酸っぱいのが好きな人には物足りないかも。
普通の辛さだと結構辛い(わたしはお腹壊した)ので、注文時に辛さの希望を伝えるべし。
・カオソーイ:ライロット
「カオソーイって何?」と聞かれたら、「タイのカレーヌードル」と答えるしかないのが悔しい。「カレーヌードル」という文字からは想像できないレベルの美味しさだから(食べたことある人なら分かるよね!?)。
ここのカオソーイの美味しさは多分まだそんなに「バレてない」。カオソーイ屋さんではなく、他にも色んなメニューあり(でも絶対にカオソーイを食べて欲しい)。
カオソーイは色々食べたけどわたし的にはここが一番。辛さも丁度良いので辛いのが苦手な人にもオススメ。チキンも骨なしなのが嬉しい。
一時帰国からタイに帰る度、真っ先に食べに行くくらい好き。正直麺には改善の余地有りだけど、スープのコクがピカイチ。一緒に付いてくるチリソースも美味しい。
・ガイヤーン:ニッタヤ・ガイヤーン
ガイヤーンは、タイ東北地方の鶏肉の炙り焼き料理。ここのお店は骨なしがあるので最高。ぜひ餅米と一緒に食べて欲しい。
コームーヤーン(豚ネックの炙り焼き)も、ソムタム(パパイヤサラダ)も美味しいし安い(さすがに屋台ほどでは無いけど、ローカル向け価格。お客さんもタイの方が多い印象)。BTS(電車)の最寄駅が無いのが残念。
・マッサマンカレー:Kub Kao Kub Pla
どのモールにも必ずと言っていいほど入っているKub Kao Kub Pla。タイ人の友達が「日本から来た友達はここに連れて行く」と言っていたローカルお墨付き店。迷ったらここで良いと思う。
「世界で一番美味しい料理」に選ばれたマッサマンカレーは、ここのお店が食べやすくてオススメ。マッサマンカレーが世界一美味しいかどうかは置いといて(美味しいけど、タイにはもっと美味しいカレーがある気がする笑。パナンカレーとか、ゲーンハーレンとか)、一度は食べてみる価値あり。
※店舗はバンコク中にあるのでロケーションは参考までに
・カオニャオマムアン:メーワリー
カオニャオは餅米、マムアンはマンゴーという意味。餅米とマンゴーにココナッツソースをかけて食べるタイのデザート。大好き!
米なのにデザート?と思わず一度食べて欲しい(日本にもおはぎとかあるでしょ?)。
マンゴーには季節があるが、ここのマンゴーはいつ食べても美味しい。持ち帰りのみなのでホテルで楽しんで。