第5位 預貯金が足りない
本日も日本経済新聞「NIKKEIプラス1 何でもランキング」から
ご紹介(要約)とともに対策を考えていきたいと思います。
*****
「何でもランキング 人生100年時代、お金の誤算」
第5位 預貯金が足りない
・寿命が延び資金が不足する例は多い
・男性は75歳で亡くなる、と思いこむ人が非常に多い
→ 今や、男性は4人に1人、女性は2人に1人が90代まで生きる時代。
・「あと数年だから」と老人ホームに入居したら体調が改善し資金不足に。
*****
「人生100年」と言われていますが、実際は「どうせそんなに長生きしないよ」と思っている人が多いのではないでしょうか?
昔と違って、定年までは収入が右肩上がりという訳でないのに加え、
・長引く低金利で予想以上に資産が作れない。
・50代の収入が減る時期と子どもの大学進学時期がかぶる。
・親の長寿化で介護費用がかかる。
・退職金や年金が少ない。
といった要因があります。
子どもにも頼れない時代ですから、マネープランはますます重要です。