「45歳定年説」急浮上で40代が狙うところ

急に「45歳定年説」が浮上してきましたね。

新型コロナが落ち着いてきたら人件費をカットする企業は増えるだろう、と
予想はしましたが、
こんなに早くこのような発言が出てくるとはちょっとびっくりしました。

ですが、終身雇用制度はすでに崩壊したと言われ、
「早期退職」制度を導入する企業も増えてきた現在、
60歳まで同じ会社に居続けるのもすでに難しくなってきていました。

45歳というと、
お子さんは小中学生くらい、住宅ローンも20年以上残っている、
これからますます家計出費が増えそうな時期ですね。

あからさまに「45歳定年」を唱える企業はないでしょうが、
公言はしないまでも何らかの方法で会社に居づらくされる可能性は十分にあります。


40歳を過ぎての転職はなかなか難しいものですし、
この年齢から〇〇士といった資格を狙った勉強を急に始めても
頭も固くなってきていますから難しくなってきます。

45歳定年説



ですが、中高年は長年会社にいることで会社の仕事については十分わかっています。
ですからこの知識を活かして社内の「ITリーダー」を狙うことです。

今、中小企業はDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進が叫ばれ、
補助金なども導入されています。
デジタル化の補助金に詳しい、専門家との橋渡しができる、といった人間は
不足しており、今後も必ず重要なポジションとなります。

「デジタル化」に本気で取り組んで、会社に必要な人間になってみませんか?


※ 詳しくはこちらもどうぞ。

↓中小企業デジタル化応援隊(補助金)
https://digitalization-support.jp/

↓元SEのFPがこっそり教えるプログラミングスキルの活かし方とお金
https://participation-semi.jimdofree.com/step-f

↓ITリーダーを目指す40歳からのプログラミング入門(プレスリリース発表)
https://pr-free.jp/2021/34174/


#住宅ローン #40歳定年 #早期退職

いいなと思ったら応援しよう!