
驚異の女子会ティラノサウルス×令和市コラボ?!
こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。
2020年1月10日にスタートし、7月24日の消滅まで様々な伝説を作っているオンライン都市令和市。
令和市は期間の区切りや記念日も一般社会とは異なっています。
現在は、第Ⅰ章〜第Ⅲ章迄の中の第Ⅱ章。
自治体ごっこ(文化祭準備期間)の収穫期。
それぞれの場所で実った果実をたっぷり収穫する時期です。
収穫期に入る前、実験期に取り組んでいたのが「×××××ちゃんプロジェクト」。令和市デジタル庁や令和市公民館が中心拠点となり、市民の人達同士のチャットベースでどんどん進化/深化や改良が進んで出来たプロジェクト。
それぞれの「こんなのがあったら良いよね」という想いや言葉。「実際に現実に生み出すには?」と手法が相談されたり、技術力を学び実現してくださる方の成果もあり、×××××ちゃんは完成しました。この度、驚異の女子会ティラノサウルスのDOGAJOに出展させていただきました!!
架空のオンライン都市という事もあり、「何かの施策なんだけど、炎上や批判を全く気にしていなくて尖りすぎているプロモーション案を採用してしまう自治体」を意識した動画となっています。
勢いを是非、ご覧いただければと思います!
「ストレス解消したらAIが育つ!?」というのを説明します。
===
◆遊び方
①『SNSではなかなか呟きづらい。
誰かを心配させてしまうかもしれない。でも誰かに言いたい。』
そんな言葉をホームページから入力します。
②みなさまから投稿された言葉を人工知能が学習します。
③学習の結果、何人もの投稿内容が溶け合った言葉を
クソ野郎ちゃんがSNSで代わりに叫んでくれます。
さて、自分が投稿した言葉はどう影響していくのでしょうか?
みなさまの代わりに自由奔放に発言する彼/彼女の発言をお楽しみください。
「意味不明なことを発信しているようで、
たまに、ぽつりと心に響くことを言ったりするんですよ。
お仕事の合間にぜひ遊んでみてくださいね。」
===
◆twitter
こちらから過去の投稿内容から生成された文章を見ることができます。
◆ホームページ
こちらから言葉を投稿できます。
誰が投稿したかは一切記録されません。
心の中に溜まっている気持ちを吐き出してスッキリしてください。
ポジティブなこともネガティヴなことも大歓迎です!
あなたの一言がクソ野郎ちゃんを育てます。
◆令和市公式Line
Lineから呼びかけるとインタラクティブに反応してくれます。
たくさん呼びかけてみてください。
===
◇制作:令和市
このアプリは期間限定のオンライン自治体『令和市』の有志によって制作されました。
外出自粛や閉塞感のある今の時期に「楽しみながらみんなが心穏やかに過ごせるような遊びを生み出したい」という熱意、各々のスキルの提供がなければ形になりませんでした。
ひとりひとりの貢献に感謝いたします。
動画制作者:サカキミヤコ(デジタルおもちゃ屋さん)
クソ野郎ちゃんに関する様々な事柄はサカキさんの記事を読むと興味深いと思います。
『クソ野郎ちゃんプロジェクト』に置ける自動創作の実験として書かれた作品集も是非、ご覧くださいね!
私は長年コーチングの仕事をしています。仕事でセッションであればコーチとして立場を取って細心の注意を払い、クライアントの方に向き合う訳ですがやはり人間の枠を超える事が出来ません。
友人の相談に、ついアドバイスという名のクソバイスをしてしまう事も日常茶飯事ですし、身近で大切な人だからこそ、ニュートラルにただ話を受け取り続けるというのはなかなかに心が試されるものです。
「24時間対応で、心のモヤモヤをただ受け取って欲しい。」そんな時に、クソ野郎ちゃんは大活躍です。お腹の中(内臓)をイメージしたピンク色の空間にモヤモヤした言葉を存分に書き込む事でクソ野郎ちゃんに人格の一部を寄付した事になります。
ドラえもんのようにひみつ道具を渡す事は出来なくても、是非、AIの相棒として、皆さんの世界に存在させてもらえたら嬉しいです!!
それでは、本日も味わい深く素敵な1日をお過ごしくださいね!!
いいなと思ったら応援しよう!
