![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90287397/rectangle_large_type_2_025839d49c4966c2690e133c3c507977.png?width=1200)
【バンコク🇹🇭】絶対見るべきスポット①
みなさんこんにちは、ゆかりです🙂
今回から複数回に分けて、バンコクの定番スポットをご紹介。私は普段は有名な観光スポットにあまり興味はないのですが、バンコクの三大寺院は写真を見て「行きたい!」と思っていたのと、実際にスケールが大きく本当に感動したので、行く価値があると思い、記事にしたいと思います。
エメラルド寺院と王宮
1番に行った有名どころがこの2つのスポット。隣り合っているので、いったらいっしょに見学することになると思います。
エメラルド寺院の概要
正式名は「ワット・プラ・ケオ」。1782年にラーマ1世が現在の王朝であるチャクリー王朝を開いたときに建てられました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667256565272-Z5vBglwvD4.jpg?width=1200)
敷地内にある黄金の仏塔にはブッダの遺骨が納められています。王室の守護寺院として建立されただけあって、タイで最も美しくきらびやかなお寺だそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1667256610398-BLiaar03vF.jpg?width=1200)
なぜエメラルド寺院というかというと、ヒスイを彫って作られたブッダの像があるから。
近寄って写真を撮ることは禁止されているので遠くからみただけですが、淡いライトグリーンの色が綺麗でしたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667256670335-QAIfXSzHT9.jpg?width=1200)
王宮の概要
そして隣にある王宮は白い壁に囲まれ、中にはさまざまな目的を持った建物が。今は国王は住んでいませんが、王族の誕生日祝い、葬儀などはここで行われるとのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1667256709234-gGRli0yjBd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667256752138-1c2Mv0nV1I.jpg?width=1200)
アクセス
最寄りには地下鉄のサナーム・チャイがあり、アクセス楽々。
地下鉄を降りてからは15分くらい歩きますが、周りには目を楽しませてくれる建物が色々あるので、あっという間に着きます(笑)。
バンコクは様々な交通機関がありバスやボートなども使えますが、旅行者にとってはやはり電車や地下鉄がとっつきやすいかと。バンコクに着いたばかりでもトライしやすいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1667256813428-DeZ6N1cfq4.jpg?width=1200)
おすすめツアー
この2スポットには長い歴史があるため色々学びたいと思い、ツアーに参加することにしました。
現地のガイドさんがガイドしてくれるものに参加したくて調べたところ、今回はAirBnBの「体験」で見つけたガイドツアーが一番お得そうだったので、こちらに決定。
結果から言うと、かなり満足です!
エメラルド寺院→王宮の順で回るプラン。
しかも私が参加した回はほかに誰もおらず、プライベートツアーになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667257335840-Jt0CPEHzi8.jpg?width=1200)
一人参加の場合は追加料金を取られるツアーが多い中、こちらは人数に関わらず同じ料金なので良心的だと思います。
訪問時の様子
![](https://assets.st-note.com/img/1667257549037-Wg3bE3qpSc.jpg?width=1200)
少し進むたびに驚きの連続。
最初に回ったエメラルド寺院が開く時間が8:30でそれに合わせて行く回だったのですが、人はまばら。かなりゆっくりとみることができました。
終わったのはごろで、その頃には学生の団体なども入ってきており混雑していたので、朝早く行くのがおすすめです。
個人的に見て欲しいところ
エメラルド寺院の周囲には、寺院全体を取り巻くように長い回廊があります。
周りを観察していると、観光客がよく見て回っている様子はなかったのですが、回廊の壁には「ラーマキエン」という物語のシーンが描かれています。
どこを見ても緻密で、見惚れてしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667342987188-bxYPKrlwsA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667343036951-UKAwJjOYfK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667343078462-sUCr92GqlJ.jpg?width=1200)
Nickyが、当時の服装なども知れて面白いと言っていてなるほどと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667343127727-mquy4eLglz.jpg?width=1200)
「ラーマキエン」は、古代インドの長編叙事詩であるラーマヤナのタイ版。全部で178のシーンが全て描かれているとのことで、物語の壮大さがわかるとともに、この壁画も全て合わせると相当な面積になるなと想像できます。
1つ1つが本当に精密で美しいので個人的に、通り過ぎるのはもったいないと思います。ぜひ十分な時間をとって行ってみてください。
最後に
初めてバンコクに行く方は、定番ルートとしてこの2つのスポットを回ることになると思います。
もちろん1人でゆっくり回るのも良いですが、タイの文化・歴史に強く結びついているため、背景を説明してくれるガイドさんについてもらうことを強くお勧めします。
いろいろなことが学べて、理解が深まること間違いなし。ぜひ試してみてくださいね。
ではまた〜👋