恋人ができる人の考え方
合コンや街コンを企画して、
様々な人を見ていると、
何回も参加している、
もしくはイケメンなのに恋人・新しい友人ができない人がいます。
一方で、
特に美男美女でも、
トークが上手いわけでもないのに、
いつの間にか恋人をゲットしている人もいます。
何故か恋人ができない人、
何故か恋人ができる人、
2通りのパターンを見てきた僕が、
その違いを紹介します。
恋人ができる人と、できにく人の違い、
もちろん、お互いのタイプ、タイミング、出会いの数、趣味、作れる時間、トーク内容など理由は様々ですが、
ここでは「考え方」について、紹介します。
結論、
「自分には恋人ができる!」と思ってる人ほど、
実際に恋人ができていました。
自分の考えや感情は、行動や成果に大きく影響します。
どれだけ外見を磨いても、
何回も合コンに参加しても、
「自分には恋人ができるはずない」
と思っていては、
その通りの行動や成果に現れてしまいます。
イメージを持ちやすいように、
「恋人を作ることに対する考え・感情」を、
レベル順に書いてみました。
・できないと思っている
・少し欲しいと思っている
・欲しいと強く願っている
・できるかもと期待している
・できることを楽しみにしている
・できると信じている
・できて当たり前
このような考え方に応じて、行動も変わってきます
つまり、こうなります。
・できないと思っている
→何もしない、チャンスを避ける
・少し欲しいと思っている
→チャンスに意識を向ける
・欲しいと強く願っている
→出会うための行動する
・できるかもと期待している
→関係を築く努力をする
・できることを楽しみにしている
→楽しい未来をイメージして関係を築く
・できると信じている
→自分の正直な思いを伝える
・できて当たり前
→自分の思いを誰にでも気兼ねなく表現できる
上記は一例ですが、非常に重要な事実です。
・考え方や感情が、行動や成果に大きく影響する
・強く信じているほど、当たり前と思っているほど、成果を引き寄せる力が強い
・才能や肩書き、トーク力は関係ない
成果を望むのであれば、まずは発する言葉・姿勢を変えてみましょう。
(例)
お金があれば、、、
↓
お金が欲しい
↓
自分は既にお金を持っている!
↓
自分はお金を作り出すプロだ!
↓
自分自身がお金に代わる価値ある存在だ!
また、成果が欲しい・できると思っていても、
「嫌われたくない」、
「自分だけの時間がなくなる」、
「変化したくない」など、
相反する感情がでてきた時、
それがブレーキとなり、
行動や成果に大きく影響してしまいます。
注意しましょう。
自分の行動や成果を妨げるブレーキについては、別サイトで記事に書いています。参考にしてみてください。