【VG】かげろう ドーントレスドライブ構築【ジ・エンド/TurnAbout/ブレマス】
クランセレクションVol.2で登場する《ドーントレスドライブ・ドラゴン》を軸とした構築の紹介です。
なんと今回はジ・エンド軸、TurnAbout軸、ブレードマスター軸の3本立てでお送りします。
前半のドーントレスの考察までは無料なので楽しんでいってください。
デッキ概要
《ドーントレスドライブ・ドラオン》は、ヴァンガードの自身がアタックしたバトル終了時にヴァンガードをスタンドさせる能力と、ドライブチェックでノーマルユニットが2枚以上出たバトルの終了時にリアガード1枚にパワー+10000する能力があります。
また、自身の上に新たなヴァンガードをライドした時、そのターン中そのヴァンガードに上記のスタンド能力・パンプ能力を付与する能力もあります。
ドーントレスのここがすごい
・ライドしたヴァンガードに何でもVスタンド能力を与えることができる!
『手札が4枚以上なら』という条件と、『手札を3枚捨てる』というコストがあるものの、これを満たせばどんなグレード3でもVスタンド能力を付与することができます。
テキストの兼ね合い上《オーバーロード“The X”》、《オーバーロード・ジ・エンド》とは相性が悪いものの、かげろうには他にもガード制限や打点上昇、クリティカル上昇効果を持つカードなど、強力なグレード3ユニットが多数存在します。Vスタンドと相性の良い組み合わせを見つけて最強のVスタンドユニットを構築しましょう。
またこれからのVスタンでの強化のたびに、新たなカードとの組み合わせでさらに強くなる可能性を秘めたカードです。
・ドライブチェックの減らないVスタンド!
なんと、Vスタンド効果にドライブを減らす、と書いてありません。2回目のヴァンガードアタック時にもツインドライブができます。
手札コストが3枚必要なので、通常のツインドライブ1回攻撃に比べて手札枚数は1枚少なくなりますが、2回のツインドライブで出たトリガーの内容によっては減った手札以上に相手にダメージを与えることができるはずです。
・トリガーが出なくともリアガードをパンプできる!
ドライブチェックでノーマルユニットが2枚以上出たバトル(≒トリガーが出なかったバトル)の終了後にリアガードにパワー+10000を与えることができるので、トリガーが出なかった場合にもパワーラインを誤魔化すことができます。
また、Vスタンド能力を持つカードを使った場合に頻発する『1回目のアタックでトリガーを捲った場合に、パワーの振り先を悩む』状況に対して、2回目のヴァンガード攻撃時にトリガーを捲っても捲らなくても最低でもリアガードに10000パンプが保証されるので、1回目の攻撃から強気にトリガーを振っていくことが可能です。
この能力はターン中の回数制限が無く、ヴァンガードの2回の攻撃で2回とも誘発する可能性もあるほか、『ヴァンガードのアタックで』という指定も無いのでリアガード(トークン)にツインドライブを行わせる《ドラゴニック・ブレードマスター》系のデッキとも好相性です。
ドーントレスのここが弱い!
・発動条件が厳しい
手札が4枚以上なら、という発動条件があるため、自身のツインドライブを差し引いてアタック前に最低2枚手札を持っておく必要があります。(引トリガーを引く場合を除く)
せっかくドーントレスやドーントレスにライドしたヴァンガードがいても、相手の攻撃で手札を削り切られた後では効果を発動できない可能性があります。
・パンプ効果は前列リアガードにしか適用できない
《オーバーロード》系のカードなど、ヴァンガードをスタンドする能力が多いかげろうですが、ドーントレスの効果のパンプ効果はリアガードにしか適用できないので、自身の効果でスタンドするヴァンガードに活かすことはできません(ご丁寧に『前列のリアガード』と指定されているせいで《ヒートショット・ドラゴン》等を絡めてもヴァンガード列にパンプを活かせないようになっています。わーお)。
また、この能力が発動する時はトリガーが捲れていない場合、つまりトリガーでのクリティカル上昇が無かった場合でもあるため、相手のダメージが4点以下だと、効果でパワーを大きくしても、ノーガードされてダメージは1点のみ……ということもありえます。
・フルパワーが4手目以降でしか発揮されない
ドーントレスの上にさらにグレード3をライドするというデザイン上、これを軸に据えたデッキが全力を発揮するには、自ターンで数えて4ターンかかります。
《かげろう》には既に、”The X”という3ターン目から相手を討ち果たし得る尖ったデッキがある以上、それを踏まえた構築を考えないことには、オバロの下位互換のデッキになってしまいます。
以上の良い点伸ばしと悪い点をケアする組み合わせと構築を考えていきたいと思います。
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?