ホワイトニングって興味ある?
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
歯科衛生士🦷/ホワイトニングコンシェルジュ
ヨガインストラクター・健康経営アドバイザーのyuka@岐阜 です(^^)/
このブログでは、
人が健康で美しくなっていくプロセスをサポート。
健康へのきっかけづくりを発信しています!
ででーん。
ww
最近、ながら美容がルーティンに。
パックしながらホワイトニング🦷w
よーし何かを頑張るぞ😤
と思うとなかなか腰が重いので、
ながら美容、ながらエクササイズ。
オススメです♪
さてさて、パックしながらホワイトニング。
ということで。
今日は「ホワイトニング」について書いてみたいと思います。
皆さんは自分の歯の色味がどれくらいか知っていますか??
だいたい一般的に日本人はD4〜D3くらいが平均的な色味ではないかなと思います。
(個人差がかなりあります)
どれくらいの色になりたいなーと思いますか?
また、どれくらいの色だったら笑顔が素敵そうだなーと思います?
ホワイトニングをするとA1、B1くらいまでシェードを上げることができます。
継続して長期で行うとWまで色味を持っていくことができます。
ガイドではわかりにくいのでこちらでご確認ください。↓
歯の色味が違うだけで全然印象が変わってきます。
まず第一に若々しく清潔に見える✨
歯が白い方がいい理由はこちらから↓
私のホワイトニングの歴史を少しお話しします🦷
まず20代前半で歯科医院で勤務しているときに実習も兼ねて自分でホワイトニングのトレーを制作し、
ホームホワイトニングをしたのが初めてのホワイトニングでした。
文字の通り、自宅でやるホワイトニングです。
制作したトレーにホワイトニングのジェルを入れてセットして1〜2時間程度。
ジェル一本でかなり効果をかんじられるかな。
というかんじ。
もの足りなさを感じたらジェルを買い足して継続する。
ただね。歯がしみたー(涙)
知覚過敏が起こりました。。。
その後20代後半でオフィスホワイトニングを。
こちらは歯医者さんで行うホワイトニングです。
歯医者さんで行うから寝てて施術してもらうだけで楽。
そして1回でもかなり白くなります。
が、またまた。
歯がしみたー( ; ; )( ; ; )
つまりね。
薬剤の濃度が濃い。と、いうことです。
歯茎についたらちょー痛い。
歯茎白くなります。
(しみるのは人それぞれです。しみない人はしみない。)
つまりホワイトニングは薬剤を使うのでクリニックで行うものか、クリニックが処方してくれるものじゃないとできないってこと!
が、最近巷で流行りのセルフホワイトニング。
こちらは薬剤ではなく化粧品扱いとなる溶剤を使っています。
つまりクリニックでのホワイトニングは歯の中からしっかり白くする。
セルフホワイトニングサロンでは表面を白くするってかんじです。
表面の汚れを落とすってイメージかな?
しっかりと効果を得たいなら圧倒的にクリニックのホワイトニングがオススメ。
けど元々知覚過敏がある方は要注意!!
しみるのよー。。。
私が実感してるので😢
しみたー。ほんとに。
なぜホワイトニングでしみるかはまた今度。
で、最近私が行っているのは、
ホワイトニングの薬剤の濃度を落とした、しみにくいものを使っています。
(海外から輸入)
過去にホワイトニングを行っているので白くなりやすいです。
元々C2くらいだったのですが、最近はA1、B2くらいまで上がってきました。
自分のホワイトニングの経験から、
やはり歯が白くなると笑顔に自信が持てる。
たくさん歯を見せて笑いたいと思う。w
歯が白くなることで笑顔が増えるなら、
みんなの笑顔が見たい。みんなの笑顔を作りたい。
と、思っています。
今後、歯に優しく、歯を守りながら、さらに歯を強くしながら白くするホワイトニングを扱いたいなーと思っています。
そして、歯もしみない!!
しみないどころか知覚過敏が改善できる!
またご紹介していきますね( ^ω^ )🪥
では、また