![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10424652/rectangle_large_type_2_4e0d42b142ca2f3ed30a53e2dadb7093.jpeg?width=1200)
グランパピング・いい丘キャンプ場【ドラム缶風呂レポート】千葉・香取市
ついに!グランパピング・いい丘キャンプ場に設置された、グランパ特製ドラム缶風呂に入浴することが出来ました♪
こちらが、グランパが作成したドラム缶風呂です。
ドラム缶とU字溝は近所のホームセンターにて購入、煙突は前からあった屋外用薪ストーブのものを再利用しています。
設置された階段は、前オーナーが作ったテーブルを解体した資材や丸太を重ねて、しっかりと固定されていました。
まだ煙突にカバーがされていないので、煙突を触ってしまうと火傷します!
これからカバーを設置する予定だとか。
グランパピング・いい丘キャンプ場とは
私の娘の祖父(グランパ)が自宅の庭をキャンプ場としてDIYしている、ゆるゆるなキャンプ場。場所は千葉県香取市。自然豊かで眼下には田園が広がるプライベートスペース
ドラム缶の底には手作りのスノコが敷いてあるため、アチチ!!となることは、ありません。
ドラム缶表面も水が入っている限り熱くなりにくいようで、安全に入ることが出来ました。
めったに人が通ることはありませんが、目隠しはないので、水着に着替えて入ります。
柚子やヒノキの木片を入れてもらって、季節の香りが感じられる素敵なドラム缶風呂に♪
初めてのドラム缶風呂でしたが、
「めちゃくちゃ気持ちいい!!!!!!」
です!
ドラム缶の下でメラメラと薪が炊かれているため、熱が足元から上がってきます。これが本当に気持ち良い。新感覚です。
例えて言うならよもぎ蒸しに近いかな。足元とお尻がポカポカと温められ、下からグツグツと煮えていきます。
ちょっぴりチャーシュー気分(笑)
良い出汁が出そうです。
寒さで腰痛に悩まされていたグランパも、ドラム缶風呂に入るようになってから大分、良くなったそうです。
花粉症でグズグズのパパも、じっくりと温まったおかげで、少しだけ鼻が楽になったようです。
そうそう。このドラム缶風呂・・・びわの木の下に設置されていて、今はびわの葉を乾かしている最中です。近く、びわ風呂にして楽しむことが出来るかも?
お風呂大好きっ子な娘さんも相当、気持ちいい&楽しかったらしく、私とパパとグランパと3RD入りました。
他の人が入ると羨ましくなるようで、入浴→着替え→また脱ぐ→入浴を繰り返しました(笑)すぐに裸ん坊になれて羨ましい・・・
モクレンの木にブランコも設置されていました。
娘さんお気に入りでした♪もうすぐ、モクレンの花も咲きそうです!!
次回は満点の星空の下、ドラム缶風呂に日本酒をクイーーっと行きたいっ!!!!