
移住者のお話
もし読者の方で九重(ここのえ)町に移住を考えておられる方がいたら
少しでも情報になればいいな〜と思いますが、
スポットを当てるのは町ではなく
移住者の大先輩である増田裕子さん。
町の印象は遊びに来た時のお楽しみに!♪
増田さんは、私の移住のきっかけになったキーパーソンでもあります。
地域おこし協力隊の募集を見つけた時に、事務所となる公民館に下見に来たのですが、その時に増田さんはいらっしゃいました。
登場姿はエプロンで!
初対面からインパクト大!w
忘れもしないあの光景。そう、給食ボランティアでお弁当を作られていました。その時に少しお話をさせていただいたのですが
『ぜひ来てください〜』と言っていただいたことを昨日のことのように思い出します。
活き活きと働くお母様たちの光景&増田さんとの出会いで
私の移住したい!熱が一気にヒートアップしたのでした。
今思えばご縁がありましたね〜♪

移住しようと思ったきっかけ
千葉に住んでいた増田さん。都会は消費社会、、、
昔から田舎で手作りをしながら、自給自足をしたい!と憧れがあったそう。
そして伸び伸びと自然の中で子育てがしたい!という思いがあったそう。
増田さんが九重町を知ったきっかけは、大分県にお住まいのご友人から話を聞いて。
ところが、九重町の存在は彼女から聞く以前に知っていたそうです。
それは新聞に載っていた『田舎暮らしの本』を見たから。
でもその時はなにも引っかからずwスルーしたそうなのですが、
ということは、ご友人の紹介がなければ、、、
今ここにいなかったかもしれませんね。
不思議シリーズです。
下見にきて家を決めた増田さんご一家は
未就学児のお子さん達(3人!)を連れて九重町に移住をされました。
それは25年前の出来事でした!

うわ〜四半世紀、、、今よりもどれほど寒かったのでしょう。。。(ブルブル)
そして今のように子育て支援もない時代、、、さぞかし大変だったでしょう。。。大変な中いろいろなお仕事をされながら、いい出会いが続いたそうです。
手作りの幅がすごいです
手作りが好きな増田さん
味噌、パンやケーキなどお子さん達のおやつは手作りだったそう。
手作りおやつに勝ものなし。最高やな〜!
そしてなんとビールまで作っちゃいます!

さらに驚くことに作ったものは食べ物だけではございません。
なんとフリースクールまで作っておられました!!
なんとまぁ!
お子さんが学校に行かなくなったことがきっかけで
世界の自由な教育を知り、
この町にないなら作る!精神でフリースクールを立ち上げ
10年くらい運営されていたとのこと。
こりゃたまげたぁ〜w
体験型学習が学べる学校。
農家の手伝いをしたり、
大豆から育てて味噌作りをしたり。
これってほんと生きる活きる学習やわ。
最高すぎる。。。
私も厚かましくも子どもの頃に戻って、この学校に通いたいw
情熱を持って進みます
焚き火でも見つめながら美味しいお酒飲みながら
人生のストーリーを聞きたい感じ。
温厚に見える増田さん
しかし、、、私には見えるのです
彼女の心に秘める炎がw
そのファイヤ〜エピソードがこちら
ファイヤ〜その1
学生の時にやっていた剣道
この町に移住してからお子さんが剣道を始めるということで
一緒に道場に通っていたそうですが、
だんだん増田さんの剣道愛がヒートアップしてきて、
気がついたらお子さんよりハマってしまい5段まで昇格!
いいわ〜大人の本気。本気の大人!

今は中学校の剣道部の外部指導者としてコーチをされています。

ファイヤ〜その2
子育てが落ち着いたので恩返ししようと思い、町議会議員に立候補!
これは熱意がないと絶対できないお仕事、、、
素晴らしい炎です。
初の県外出身の町議会議員となったそうですが、
次の世代に続くように一人でも女性議員が増えたらいいという思いと共に
活動されています。
なんでしょう、、、この感じ、、、現代版ジャンヌダルクですか?

ファイヤ〜その3
そんなジャンヌさん、実はかわいい炎もお持ちなのです。
それは生き物のお世話でございます。
現在は猫ちゃんが2匹と亀ちゃんが1匹。
人間以外もお世話する。これもファイヤーが必要なこと。
しかもこの亀ちゃんとは
移住した時からのお付き合いだそうで、亀年齢はなんと25歳!!
亀は万年と言いますから、、、25年なんてまだまだですねw

最後に四半世紀をこの町で過ごされている増田さんからメッセージ
『九重町にいらっしゃ〜い!おもしろい人いっぱいですよ!』
ほんと、そう。
おもしろい人があちらにもこちらにも向こう側にも!
そういう彼女もその一人であるし
私もそのうちの一人であると自覚はしていますw(あ、私の場合は変な人かw
素晴らしいくじゅう連山に囲まれて、その山々のお陰で温泉の泉質が豊富な九重町。
ここは日本?と思えるくらいダイナミックな草原や山々を見ながら
ドライブすると、声が漏れるほど感動します。
自然が織りなす四季折々の変化をはっきり楽しめるのもまた良きポイント。

温泉三昧もよし
山登り三昧もよし
夏は涼しく冬は寒い!けどスキー場もあるよ!
雪遊びし放題!子どもはもちろん、大人もテンション上がります♪

これは私の持論ですが『町を知るには人を知れ』
移住を考えてる方へ
どんな出会いがあるかで住むところが決まるかも知れません!?
良き出会いがありますように〜♡