見出し画像

小話です

かなり私的な話

ずーっと、冷凍食品の無人販売所を始める気持ちになったまでの経緯を、noteにブログとして残してきましたが、ここで一息違う話題です。

これもどうしても残しておきたかった、私的な話なので気を惹くようなタイトルにしませんでした。

私、離婚してからよくお金を拾うようになったんです。
特に去年がすごかった。なんと、たぶん合計で2200円くらい拾ってます。

しかも1000円札を2回拾うという驚きの拾い方・・・そのうち一回は12月31日です!!

すごくないですか?!自分でも本当にびっくりでした!

日常的にこまかく1円や10円、50円と拾っているのですが、その出会い方がおもしろくて・・・。

離婚後から・・・

離婚したのは2023年の5月なのですが、自立するためにコンビニにお勤めしていたのですが、トイレ掃除をバイトの度にしていました。そのトイレ掃除中に、トイレでお金を拾ったり(しかも2回も落ちてた!)店内のATMを使っている時に、ふと脇を見るとお金が落ちていたり・・・。
1円玉は10回くらい拾ってます。

去年の2024年は、駅の販売機でPASMOをチャージしようとしたら、そこに100円落ちていたり、コインランドリーへ行ったら、仕上がりを待つための店内のテーブルの上に、小銭がバラバラ落ちていたり(50円分くらいありました)。相変わらず、1円玉は10回くらい。

8月24日に冷凍食品の無人販売所『ご当地グルメセレクション葛飾青戸店』を、葛飾区青戸にオープンさせていただいたのですが、オープン後、店内で3回お金拾ってます。

そしてそして・・・
先ほど話をした1000円札なのですが、夏の暑いある日の夜、たまたまジョギングがしたくなりました。コースも走り出す直前まで迷ったのですが、スカイツリーを目指すコースに!そうしたら、スカイツリーの近くで拾ったといういきさつ・・・。スカイツリーを目指したのは、ただの直感です。

そして、年末の1000円!!
昨年末、年末なので色々お金を入れたりしなきゃいけないということがあり、ATMを探してさまよっていて、結局一番めんどうなATMを選んで入金しに行きました。そしてなぜか「こんな面倒なことになったのは、何か理由があるに違いない!」とか、確信めきながら自転車を走らせていたら、ATMからの帰り道で出会いました!!1000円さん✨

そして、今年のお金の出会いも面白くて、もう5回合計171円拾ってます。
最初は青森の良く利用する銭湯のトイレの中で10円、五反田の会員制スナックCandyの中で50円、青森の実家の近くで雪と土にまみれた状態で10円、青森から上野に帰ってきて、新幹線を降りてすぐ「ここでお金拾うかもしれない!」と直感で思ってふと見ると、1円!そして、先ほどお店の近所で100円、拾ってます。

このデジタル決済が広がっている世の中で、こんなお金との出会いがあることに、すべてのお金との出会いに、感謝します!!

という、ひょっとしたら「福井さん!(#^ω^)ちょっと自慢?!してるんじゃない?!」みたいな、お話でした。・・・・ごめんなさい!
どうしても記録しておきたかったので・・・(;^_^A

明日からはまた、お店に関するブログでいきます!!

と、言いながら追加です!
この記事を投稿したあと、買い物に出かけたらまた100円拾いました・・・。

コンビニにホッカイロを買いに行ったのですが、貼らないカイロが無かったのでドラッグストアまで自転車で!!

何やら「ここでまたお金拾ったりして・・・」と思っていたら、お店を出てすぐキラリと光る100縁玉に出会いました!!

すごすぎてびっくりです!!


いいなと思ったら応援しよう!