
20代後半から食の好みが変わった
美味しく感じられなくなったもの
1.スーパーや持ち帰りのお寿司
これは本当になぜだかわからないけど、パックに入ったお寿司を、美味しいと思えないどころか気持ち悪く感じてしまうようになった。
"高い寿司の味を知った"とかそういうのではない。スシローも食べに行けば食べられるのに、持ち帰りになると気持ち悪い。なぜ???
2.アイス
あんなに好きだったアイス。一口で充分になってしまった。まるまる1個は食べられない。
最近はピノの、1つずつ個包装になってる箱を買ってる。あれで充分!
3.高いお肉
せっかくお金に余裕が出て高いお肉を食べられるようになってきたのに、いいお肉は脂が多すぎて無理。。かなしい。。
4.コンビニのホットスナック
これはみんなそうかもしれない。笑
高校の部活帰りに買うのが一番美味しい食べ物!
5.チーズ
なんでもチーズかければいい派だったけど、あのモキュモキュした食感と脂っぽさが苦手になってしまった。。
ブッラータとかクリームチーズはすき🧀
6.タピオカ
この前久しぶりにゴンチャにいったら、あまり美味しく感じられなくて悲しくなった。でも流行った時にめちゃくちゃ飲んだからいっか!って感じ。
好きになったもの
1.きのこ類
昔から舞茸としめじが苦手だった。食べろと言われれば食べられるけど、好きではないってレベルで。
それが最近、バター醤油でかなりしっかり目に炒めてみたらめちゃめちゃ美味しくてそこから好きになった🍄
2.素材の味
蒸籠蒸しにハマり、野菜の味を楽しんだり、塩胡椒だけで美味しく食べるのが好きになった。
3.チョコ
20代前半まではチョコを食べると必ずニキビができていたから、あまり食べられなかった。
それが最近はニキビができなくなったので、さらに好きに🍫
4.ナス
あまり好きではなかったナス。それが、居酒屋で美味しい丸焼きのナスを食べてから虜に!自分でもびっくり🍆
5.お茶
コーヒー紅茶の気分ではない時は温かい緑茶、ほうじ茶を飲んでる。落ち着く。。
6.焼き魚、煮魚
前は魚といえば、お寿司!お刺身!だったけど、最近はもっぱら焼き魚、煮魚が好き。
一番好きなのはホッケの塩焼き🐟
あとお魚は唐揚げとか天ぷらにするとめちゃめちゃ美味しいと最近気づいた。お肉よりも好き!
食べないように意識しているもの
1.加工肉
ハム、ソーセージをあまり食べないようにしている。でも香薫のソーセージが大好きだから、ご褒美に🌭
2.コンビニ弁当、おにぎり
これは健康を意識しているのもあるけど、単純に食べたいと思えるものがなくなったから。
3.フラペチーノ
1年を通して温かいものを基本ずっと飲んでいるから、フラペチーノをわざわざ選ばなくなった。
あと、たま〜に飲むのがめちゃめちゃ美味しく感じるから、これもご褒美ドリンク🥤
食の好みが変わるのって、
・健康を意識する
・すごく美味しいものに出会う
・すごくまずいものに出会う
・油を分解できなくなる
のどれかだと思う。
今美味しいと思えるものをいっぱい食べたいなぁ〜。