
絶対的存在感を取り戻す旅4
3日目の朝、
昨日の暴言について日本人女性から謝罪された。わたしはそんなに気にしてなかったけど…。彼女は繋がれなかった(と本人は思ってる)ことに不満そうだった。2回目はどうするのか?3人に聞いたら(1人で参加していた女性はすでにこの部屋に入り浸っていた)、男性は(膝の手術後で腰痛がある)昨夜嘔吐の力みで激痛が走ったから2回目はやらないと言った。1人で参加していた女性も過去のトラウマを思い出したけど向き合えなかった様で、受けないと言って目を伏せた。暴言の彼女は文句を言い続けていた。
-
3人の話を聞いた後、わたしは主催者のマテウスに相談した。経験上、初めてのアヤワスカでは繋がれない人もいるし、普通は2回目に繋がれることが多いことを知っていたから、個人的な意見としては…昨日の体験で今日の儀式を諦めるのはもったいないと思った。
朝食後マテウスが話しに来た。彼もわたしと同意見で、彼の10年以上2000回?20000回?以上のアヤワスカ体験から色々話してくれた。(食事制限をしなかった2人が浄化から始まるのは当然の事だし、トラウマが解消されるプロセスで同じ感覚を体験するのも普通のこと、その他諸々。わたしは話を聞きながら密かに…彼のアヤワスカに対する理解や見方を知れて良かったと思っていた。)
それでも男性と1人参加の女性の意思は固かった。男性の友人だけは散々文句を言いつつも、アヤワスカを受けるためにここに来たからと最終的には「受ける」と言った。でも彼女は午後から熱を出し、2日目の儀式は結局3人とも不参加だった。
その日の午後はゆっくり過ごして、午後7時から予定していたアヤワスカは午後9時に始まった。(いつも何だかんだで遅くなる)
わたしは受けると言った彼女が何とかその日の儀式を受けられないかと思い、服用可能な解熱剤を確認して持ってる人を探した。
そして分けてもらった薬を発熱中の彼女に飲ませ、2回目の儀式が受けられるかギリギリまで様子をみてたけど、残念ながら彼女はその夜儀式には現れなかった。
-
-
その日みんなで話した後、わたしは自分のことも含めて前日の儀式を思い出しながら色々と考えていた。
以外メモより。
↓↓↓
自意識過剰について
今までわたしが踊れなかったのは、他人をジャッジしていたからかもしれない。それは、自分も同じように他人からジャッジされると無意識で思っていたから。だから踊れなかったのだと気が付いた。
-
エゴが強いと繋がれない
今までに(エゴが強くて)繋がれなかった人(とわたしは感じた)を数人見たことがある。本人は強い意志を示し、儀式の中で自由を制限されたり囚われていると感じることに強い怒りと抵抗を表していた。(他の参加者の迷惑になっていたので、関係者が介入したことに対して攻撃的に…)
本人はもちろん自分はしっかりしてると思っている(た)けど、傍から見るとその状況を客観的に理解してはいない(のが分かる)。
-
自由と自分勝手の履き違え
エゴの強い人は自由を主張しながら自分勝手に行動してることに気が付かない。みんなと調和することを束縛や拘束と捉え、自由を奪われたように感じる(みたいだ)。
自分のために動いてくれる人に文句を言い、自分の行動は正しいと信じている。
グループのエネルギーは小さなワンネスであり、エゴがない人ほどそれを心地良く感じ、エゴの強い人ほどそれに抵抗する。
-
儀式への揺らぎ
今回のこと(儀式の主催者たちや儀式を否定、拒否された様に感じた。)があってもうこの活動をやめようかと思ってると言ったら、話を聞いてくれていたブラジル人2人が「本当にそれをやる覚悟があるのかどうか試されてるだけ。続けて!」とわたしに言った。
その時はまだブレてたけど、2回目の儀式後その素晴らしさを思い出し初心に返った。
やっぱり!わたしの知ってるアヤワスカの体験は素晴らしかった。
-
エゴの強い人
人のことをどうこう言う人ほど、口を閉じて人の話を聞いた方がいい。人のことをジャッジする前に自分を観察した方がいい。
結局の所わたしは文句を言い続ける彼女を見ながら「エゴの強い人」を思い出していたようだ。
彼女はアヤワスカに「自分が地球に生まれてきた意味」を知りたいと願っていたけど、それは今まさに自分が抵抗しているその感覚、思い通りにならない地球と人間、それをリアルに体験するためなんじゃないかとわたしは考えていた。(確信的に自分の思考を強く主張する話し方(に感じた)だったので、その時はそんなことは言えず…)
ぶっちゃけ…自分(の内面)と向き合い自分を見つめることが出来る人は、アヤワスカを飲まなくても気付くこと分かることは沢山あると思う。自分が何者かも然り。
アヤワスカに期待を抱く人ほど自分をありのままに見ておらず、エゴによって分離し、自分への過剰な特別意識?が見える気がする。
特別意識と言えば…ここしばらく「何者かに入られてる人」に数名出会ったのだけど、
自分じゃない何者かに入られてる人ほど(本人は気付いておらず、むしろそうならないように気を付けてとか、そうゆう人からは離れた方がいいとわざわざアドバイスしてくれる)、
彼らは自分のことを過大評価し、相手のことをジャッジ、決めつけた言い方をし、無意識で相手をコントロールしようとしていることに気付いた。それに気付いてコントロールされなかったわたしは、もちろん嫌われて攻撃されるのだけど…
続く