![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13489294/rectangle_large_type_2_b0c652e96fe37d4f81d056855f86ded0.jpeg?width=1200)
【 青春18きっぷ 】 都内から 日帰り 草津温泉 の旅! 【 滞在時間4時間30分】 妖怪ウォッチワールド 未踏の地 『長野原町』へ
久々の青春18きっぷの旅なので、準備運動として日帰りで草津温泉へ行ってきました。アプリゲーム・妖怪ウォッチワールドの未踏の地『長野原町』を埋める為に(笑)どうせ行くなら未踏の地を埋めたい私。
Google Map で、まとめてみました。え、草津ってどっちかと言ったら日本海側じゃん!思うよりずっと遠そうに見えます(笑)さて都内からはどれくらいかかるのでしょうか。新宿に住んでいませんが、分かりやすい場所なので今回は新宿にします。(私はひとりで行きましたが、複数人数で18きっぷを利用する場合、どこかの改札外で集合しないといけません。改札内での集合は不可です)
新宿 13番線着・4番線発
| 湘南新宿ライン(籠原行) 68.4km
| 09:44-11:04[80分]
籠原 [4分待ち]
| 高崎線(高崎行) 33.7km
| 11:08-11:41[33分]
高崎 4番線着・6番線発 [3分待ち]
| 吾妻線(長野原草津口行) 63.1km
| 11:44-13:19[95分]
長野原草津口
| JRバス 長野原草津口
| 13:24-13:49[25分]
草津温泉バスターミナル
新宿 9:44発、草津温泉 13:49着…片道4時間05分!
18きっぷ(1回分あたり2,370円)を使わない場合:3,024円(IC利用)
すでに元が取れています。
旅っぽいのは高崎をすぎてからです(笑)
座席の埋まり率80%くらい。
95分の中には、反対側の電車を待つ時間も含まれていて、
5〜7分停車していました。ホームに出て記念撮影もできます。
めちゃくちゃ暑い日だったので、誰も降りていませんでしたけどw
このあたりまで来ると座席埋まり率40%くらいだったような。
ガラガラなので、がっつり駅弁を食べる人、タオルを干して寝る人、
ぬい撮りをする人(私)…人それぞれ自由に過ごしていました。
籠原より先は、このボタンを押さないとドアは開きませんし閉まりません。
終点が近づいてきた頃には、座席埋まり率20%くらいに。
13:19に長野原草津口駅に着いて、13:24発のバスに乗らねばならないので、長野原草津口駅の写真を撮っている余裕はありませんでした。ここは逃すと大変な地域なので、サクサク乗り換えましょう。
14:00・たどり着いたぜ、草津温泉!
バスターミナルから200mくらいで湯畑です。
初心者なので、ちょいな三湯めぐり手形 http://onsen-kusatsu.com/blog/santo.html で、三湯に浸かってみる事にしました。
一湯目は、大滝乃湯。ここは3種類のお風呂があって、
食事もできるので、三湯の中で1番長居しやすい場所です。
地図を見るとわかるのですが、この三湯は意外と離れています。
あんまり歩きたくない方や、歩くのが大変な方には、
ちょいな三湯めぐり手形はオススメできません。
3つの中でどれか1つ選ぶなら、大滝乃湯がオススメです。
または、ここに行かないで、他の2つに入るのも良いかも。
同じ道を歩くのはつまらない!と違う道を選んだら、
クマ注意の看板に遭遇。
鈴や笛を携行しって、ここで言われても…売ってるお店がないよ!!
大滝乃湯から遠回りし、途中クマに怯えながらも25分くらいで
西の河原公園に到着。賽の河原じゃありませんが、
所々めちゃ石が積まれているので、え?ってなりました…。
異世界感満載です。とても広いです。
これ全部、お湯なんですよ。暖かかったです。
温泉もコレが大きくなったようなイメージでした。
湯畑の方に戻る途中にあった温泉まんじゅう屋さんの
温泉まんじゅうマシーン。異国感あるw
試食で丸ごと1個くれるし、お茶もくれました。
試食を配るおじさんが、バナナ食べながらやってて自由でした。
少し買っただけなのに「買ってくれたの?ありがとう〜もうひとつ食べる?違う色もあるよ〜」ってサービス良すぎ(笑)
サイトにおじさん載ってた(笑)→ http://www.chojuten.com/
こちらが草津温泉バスターミナル
大体16時くらいに閉まるみたいで、17時・18時30分のバスに乗る時には
がら〜んとしていますw 1Fのお蕎麦屋さんだけ開いてました。
バスを待つ暇つぶしは、足湯で!
バスターミナルの隅にあります。タオルは自分で用意するスタイルです。
温度はゲキアツなので、あんまりゆっくり浸けていられませんw
夏だから入れた気がするw 冬だったら熱くて無理だろうな〜
バスターミナル前にある『みやろく土産店』に置いてあった
ぐんまちゃん手ぬぐいガチャ。可愛いです。
店内にも、ぐんまちゃんグッズやご当地キャラもの草津ver が
揃っているので、キャラ好きは是非。
18:30・さらば、草津温泉!
3つの温泉に入ってたら18:30になりました。
17:00に乗るには、クマに怯えてる暇はありません(笑)
17:30や18:00発のバスはありません!
18:55・長野原草津口駅 到着
しかし、電車は 19:18発。23分待ちです。
周りはご覧のように何もないので、
自撮り棒三脚を使って写真を撮って時間を潰しました。
顔がデカいので積極的に隠します。
妖怪ウォッチワールド、今回の成果は紫色のエリアです。
4月に熊谷観光に来ていたので、その先になります。
長野原草津口
| 吾妻線(新前橋行) 55.8km
| 19:18-20:31[73分]
新前橋 [3分待ち]
| 上越線(熱海行) 7.3km
| 20:34-20:44[10分]
≪直通≫ 高崎 [4分待ち]
| 高崎線(熱海行) 33.7km
| 20:48-21:22[34分]
籠原 [2分待ち]
| 湘南新宿ライン(小田原行) 68.4km 後方
| 21:24-22:09[45分]
≪直通≫ 大宮[1分待ち]
| 湘南新宿ライン快速(小田原行)
| 22:10-22:42[32分]
新宿
18きっぷ(1回分あたり2,370円)を使わない場合:6,048円(IC利用)
3,678円お得でした〜!ぱちぱちぱちぱち。意外と乗り換え少ないです。
新宿から高速バスで草津温泉に行く場合 片道 3,450〜3,750円なので、18きっぷが最安なのではないでしょうか?バスのがちょっと早いのかな。しかし大きな差はなさそうです。
高崎まで新幹線で行って、そこから先は吾妻線っていうのが最速で最高級のようですが、新幹線の後に吾妻線ってアンバランスな気がします…。差を味わいたい人向け?(笑)特急と15分しか変わらないなら、私は特急に乗りたいです。15分を700円で買うかと問われたら買わないw 往復で1400円もあれば、高級なお弁当が食べられるw
今回は、草津温泉まで、18きっぷで行ってきたレポでした〜!次回の記事も読んでいただけると嬉しいです!サポートお待ちしてます!
【おしらせ】
ハラユカ。作詞を担当していまーす!聴いてください!
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?