自分を知ること
1回目のセッションを受けに、今回は丸の内パレスホテルへ。
普段は来ないような場所で、という少しの緊張感と非日常感を味わいながら。
今回は事前に宿題で出されていた、過去の自分を思い起こすところから始まり、それをもとに自分を解析していきます。
4つのポジション
対面での攻撃的な要素が強いのか、バックでのサポート的なものが強いのか。
過去の出来事からポイントを掘り起こしながら、ポジションがどこにあるのかを探っていきました。
私は、バックで効率化やサポートをする要素の方が強いみたい。
昔から「対人」が苦手だった。
自分のこともわからない、他人のことはもっと分からない。
それが、自分は冷たい人間だ、だめなんだ、と。
優しい人に優しくしてもらうたびに、どうして私はこんな風に人に優しくできないのだろうと、温かさをもらう反面、自己嫌悪に陥ることが度々あった。
一方、人の心に直接触れないところの作業的な部分では、ルーチン化することは好きだし、めんどくさがりからの効率化を図ることは得意だった。
弱い部分を底上げするのではなく、強みを伸ばす
ダメなところを、あ〜ダメだぁーーと落ち込むよりも
それはそれ、と開き直って、特性を生かしたほうがいい。
そう言ってもらえて、スーーーーっと何かつかえていたものが落ちていった。
上手くできないことはある。
人に寄り添う・気持ちを汲む、のは苦手だ。
けれどだからってしなくていいってことにはせずに、開き直りつつ「上手くできなくていい」から自分なりのやり方で相手に精一杯接していこうと思いました。
憧れよりも自分自身
まずはキチンと、本当に丁寧に自分自身を知って生かしていかないと、憧れだけで突き進んだ先にあるのは無理に固めた仮面が出来上がるだけかもしれない。
それってきっとずっと生き辛くなっていきそう。
怖いけど。
とてもとても怖いけど。
先生の力を借りて、自分をちゃーんと掘り下げてみます。
覚悟決めたんだからね!
日曜にセッション受けて(泣きすぎポケットティッシュ2個消費💦)
これ書くのにも泣いて。
宿題はこれまた掘り下げ&掘り下げ。
号泣確定してるし、次の日目を腫らしててもいいかなー!と思える日じゃないと取り組めないわと思ってたらもう5日も過ぎてしまった。
来週には出来るかな?
先に進みたいし、自分で答えにたどりつきたいし。
腹括って頑張ります。
セッションの時、覚悟を決めた私に
「顔が前に会った時よりも明るい!」
「覚悟(本講座に申込&振込)をしたなら大丈夫!」
って言ってもらえただけで、泣きそうでした。
まだ自信がなかったのかな。
「こんな私なんか」じゃなくて
「これが私なんだ」って言えるようになるからね!!