
創造性を使って遊んでいたらみえてきたこと
いつもやらないこと、いつもとは違うことをやるというキーワード
から創造性を使うのが楽しくなっちゃって(笑)
今日は何しようかなぁ〜?!と
昨日からいろいろと思いついて、寝かせてを繰り返してて
何年か前にいろんなお花畑巡りをしてたことがあるのですが、まだ行けていなかった水仙がふと浮かんだんですよね。
水仙といえば、下田の爪木崎で水仙まつりだ!と
近くに訪れたい人もいたのでそれもありかなぁ〜と連絡を取ったのですが、今から向かったら夕方になっちゃうから写真を撮るには朝のがいいから今日はやめようと
以前から何ヶ所かオーガニックコスメのスキンケアを使うスパをリストアップしてあって、ちょっと高額なところがキャンペーンやってたからそれもあり?!とも思ったのだけど、都内だからそのまま泊まりたいよなー!などと思って却下(笑)
そんなことしていたらふと浮かんだアイデアがあったので、パソコンに向かって
でも長い時間集中できなくて、何かアイデアが欲しいなぁとYouTubeを開くも気になる動画がなく、FODを開いてみると気になるドラマを発見!
先日気になってみたドラマも一気見したのだけど、今日見つけたドラマも一気見
何かここにメッセージがありそうだなぁ〜と深めてみると『ハートを開いた真のコミュニケーション』というのが共通のテーマだなぁと
あ〜
今、取り組んでるプロジェクトには必須のこと
もちろんこれができていないとは思ってないけど、まだ100%ではないと感じてたんですよ。
恐れず、逃げずに、素直な気持ちを伝えて、正直に向き合う。
やっぱり創造性を使うって大切だなぁ〜
行き詰まったら、一度手放し創造性を使う
↓
そうするとふと何かメッセージが入ってくる
↓
感じたままに動く
↓
気づきが得られる
以前は私もそうだったけど、多くの人が調べたり、誰かに相談したり、考えて考えて答えを出そうとするけど、目の前で起きてることではなくその奥にある気づく必要があることに意識を向けてみるとこのような流れで必要なタイミングで必要な情報が入ってくるという仕組み
もちろん、これだけではなく付随してやるべきこともあるけどね。
そんなわけで、今夜は西へ車で移動中にサービスエリアで書いてます。
いつもなら早朝か夜中に移動することが多いのだけど、明日は朝からやりたいことがあるので夜のうちに移動してゆっくり寝ることに
いつもとは違うことをということを意識してると今までにはない選択肢を探すようになっておもしろい!
これって、脳のRASという機能が発動するからなんですよ。
脳はその人が探している情報を集めようとするするので、興味が変わるとそのことに関する情報を集めるようになるから入ってくる情報が変わってくるという仕組みなんですね。