フルーツ農園カフェ
アメブロのバナーを作ってもらった友人と山梨へスイーツを食べに行ってきました!
バナーをお願いしたものの、会ったのは15年ぶりくらい
というのは、しばらくの間LAに住んでいたので
私が2006年に遊びに行った時に泊まらせてもらって以来でした。
2、3年前に初めて知って食べに行った桃農園がやっているカフェ
初めて行ったのは西沢渓谷へトレッキングに行った帰りでした。
平日の夕方だったのですんなり入れ、人気メニューのピーチジュエルを食べました!
皮ごと食べられる桃
行く時期によって、桃の種類が変わるみたいなのですが
ジェラートも10種類くらいあって、いろいろな種類の桃のジェラートがあって、迷ってしまいます。
それ以来、毎年時期をずらして行ってます。
すごい人気店なので、桃のシーズンの週末は激混み
朝早く行ってもすでに人も多く、駐車場もいっぱい。
呼び出しのシステム使えばいいのになぁと思っていたら、今年は導入されていました。
果物のシーズンが終わるとお店はお休み
今年は来週の日曜日が最終
ギリギリまだ食べられる!と思い、行ってきました!
混み具合がわからなかったので、開店前につくように行ったら8組目くらいで順番に案内されてすんなり入ることができました。
この時期は、ピーチジュエルはなく
桃のスイーツで食べられるのはパイ
せっかくなのでとそれぞれパフェを食べつつこのパイをシェアしました。
私は、今回は葡萄のパフェ
昨年行った時には、葡萄のスイーツ食べたけど違うものを食べたので今回が初めてでした!
いろいろな種類のぶどうが入ってて、かなりのボリューム
友だちは、柿のパフェ
柿のパフェなんて初めて!
まだ柿は出始めだから今年初
いつもだったら待っている人がたくさんいるから食べたらすぐ出ていたけど、今日はそれほど待っている人もいなくてのんびりしちゃいました。
もちろん、毎回お決まりのスイーツ食べたのにジェラートも食べる!という(笑)。
今回は、和栗と桃(種類は忘れた)
ぶどうがある時期、山梨へ来たらぶどうは買わずには帰れません!
この農園でもシャインマスカットが売ってたので、もちろん買ってきました!
来年は柿のパフェ食べたいなぁ〜
いろいろフルーツ農園のカフェでスイーツを食べるのが最近はお気に入り
2016年に四国でマンゴーパフェを食べたのがはじまりでした。
昨年書いた、はてなブログの農園カフェの記事
パフェで私が許せないのが、偽物ホイップを使われること
偽物というのは、生乳100%じゃなくて混ざり物が入っているもののこと
パフェの価格あげていいから、生乳100%のもの使って!って思っちゃう。
せっかくのフルーツが残念なことになるからね。
もちろんパフェだけでなく、スイーツに使われる生クリームが混ざり物だとガッカリする。
本来のおいしさをダメにしちゃうからね。