有効的な時間の使い方
Time is money
時は金なり
私は、普段このようなことわざは使うことがないのですが、ふとこのワードが浮かんで来た。
時間はお金と同じくらい貴重で大切
という意味
今日は、時間の使い方がテーマな1日でした。
私は休みの日でも早く起きて、やりたいことをやる。
昼まで寝るということはない。
やりたいと思うことが盛りだくさんだから
というか寝ていたいと思わない。
バイトの日も昼出勤であれば朝早めに起きて、やりたいことをこなす
そして、通勤中にはYouTubeで必要な情報を入れ、休憩時間には気づいたこと、感じたことなどを書き出す作業をする。
お弁当を食べてる時間ですら思いついたことを書き出す。
まあ、今は情報がダウンロードされっぱなしだから忙しいのだけど(笑)
買い物しなくてはいけないものがあっても、その時間がもったえないって思っちゃってなくてもいっか~?って
今日は他の人たちの休憩時間の過ごし方が気になってしまいました。
ずーっと事務所から出ずに、お弁当を食べたら寝てる人
外にお昼を買いに行き、食べたらゲームする人
外に出て、お寺で季節のお花を楽しみお弁当を食べる人
短い休憩時間に家に戻りあわただしくしている人
YouTubeを見ている人
etc...
今までまったく他の人の休憩時間の過ごし方など意識したことがなかったのだけど、今日はやたらと気になった。
こうやってそれぞれ時間の使い方に違いがあるんだなぁ~と
誰がいい悪いではなくて
そんな今日は、最近私がよく通っているお店の子と仲良くなりごはんに行こうという話になり連絡先を交換した。
そこのお店には、休憩時間にちょこちょこおちゃをしにいく
お弁当を食べた後、そのまま事務所で書き出し作業はできるけど、自分にとって心地いい場所でやりたいから
受け取れるものが違うし
そんなちょっとした時間の積み重ねで、そのお店を通して新しいご縁ができた。
同じ限られた休憩時間の過ごし方でまったく違う世界なんだなぁ~
自分次第でその時間を楽しめるのに、それを求めない人もいる
求めているのか、求めてないのかもわからないけど
自分の望みを口にするとか行動することって大切なんだなぁと改めて思った。
さっそく、連絡をとりすぐに何人かでごはんに行く日が決まった。
そして、私の中でもう一人誘おうと思い浮かんだ!
以前少しだけ一緒に働いたことがある人で、ちょうど一緒にご飯へ行く人の中に、共通の話題があると思ったので
即、連絡を取ってみると参加したい!と言ってくれた。
お互いほぼ知らない人同士の集まり
ワクワクするなぁ~
こういう感覚ひさしぶり
それもみんなそれぞれ違う地方から引っ越ししてきた人たち
年齢もばらばら
楽しみだなぁ~☆