見出し画像

糸かけ曼荼羅って知ってる?

曼荼羅に興味を持つようになったのは10年前くらいだったかな?

そんな時、友だちが私のために選んでプレゼントしてくれて、今でもリビングに飾ってあります。

その頃に曼荼羅塗り絵を買ったけど、手を付けないまま本棚に眠っていました。

1年くらい前だったかな?なんでだったか忘れたけど、曼荼羅塗り絵が気になって11日間続けてみました。

好きな色を選びがちだけど、あえて選ばなそうな色にしてみたり、初めは思考が邪魔して全部塗るのが当たり前と思って塗ってたけど白い部分もあっていいんだ!と気づいたり

他の人のものと比べてみるとこれまた面白い

同じ曼荼羅でも、使う色によって全く違うものに見えたり、白い部分があるかないかでも違ったもに見える

この色を選んで塗っていく作業って、自律神経を整えてくれるんですよ!カラーセラピー的な要素もあったり

そもそも、曼荼羅(マンダラ)って?と言う方もいますよね。私も知ったのは12年くらい前だから

密教の教えである仏の世界観を絵にしたもので、悟りを開く(修行)のために生まれた絵でもあるみたいです。

曼荼羅は種類が豊富で、僧侶の修行のツールでありながらアートでもあり、いくつかタイプがあって、国、時代、宗派によって絵柄がさまざま

本格的なものは、いろいろな仏様が描かれていますよね。

と、前置きが長くなりましたが

今年は挑戦したいと思っているのが

糸かけ曼陀羅

板にピンを打って、そこに糸をかけて行くことで曼陀羅ができちゃうんんですよね。

と言ってもまだやったことはないので、詳しいことは伝えられないのですが

以前から、紐とか糸を使って何か作りたいと思っていたのだけど、編む?のもなんか違う、刺繍?何がある???と、なかなかこれ!と言うものがありませんでした。

草木染めの糸に出会った時に、何に使えばいいのか聞いてみたところ「刺し子や手毬ですね」と教えてもらったのですが、どちらも手間がかかりそうだなぁ〜

そんな時出会ったのが糸かけ曼陀羅

出会ったというか、インスタとかで目にしているだけなのだけど、やりたい!と思ったのです。

以前にパステルアートと言うものもやってみたことがありました。

曼陀羅塗り絵と同じく、色やイメージなどその時のその人の状態がでたり、気づきがあって面白かったですね。

シェアリングの中でもやったことがありました。

初めてのこと、やったことないことに挑戦してみることって、自分では想像できない気づきがあるのがおもしろい!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?