![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124090135/rectangle_large_type_2_9588153fdd202a5e4ff4e2e16a82887e.jpg?width=1200)
京都下鴨神社へ印鑑を納めに
今回の関西は、会いたい人たちに会いに行ったのと両親の実印や父の会社の社版など印鑑のお焚き上げが目的でした。
新幹線で一緒に移動した友人ともそうだったのですが、関西で会えた人たちも、近所の友人と会うような感覚で直前に会うことが決まったんですよね。
まぁ、いつものことなのですが(笑)!
以前にも増して、どんどん時間や場所というものの制限がなくなってきたなぁと感じます。
断捨離をしていた時にどうしよう?!と手が止まった印鑑たち
友人は、普通にゴミで捨てちゃったーと話してたのですが、なんか私はそれをしたくなくて、きちんとお焚き上げをしてもらいたいと調べたところ京都にある下鴨神社がいいなぁと関西に行くタイミングで納めに行こうと思っていたんですよね。
下鴨神社は以前に何回か行ったことがあったのですが、今回は京都の市内も8年ぶりくらいでした。
いつもは車だから移動も楽なのだけど、今回はバスでの移動
京都は、観光客もすごく増えているので朝バスターミナルへ行くとすごい人でした。
紅葉は期待していなかったのですが、まだ残っていたので楽しめました。
印鑑を納めに行くとお焚き上げ料は必要ないとのことだったので、久しぶりにお守りをいただいてきたのですが、最近のお守りはこんなにおしゃれになってるんですね。
下鴨神社の中には水が湧き出ると言われているみたらし川があるのですが、そこに井上社(御手洗社)があります。
ここには、瀬織津姫が祀られているのですがなぜだか最近行くところ、いくところにお祀りされてるんですよね。
10月にお導きいただいた六甲比命大善神社
と廣田神社
もそうだったんですよ。
どちらも、そんなことは知らずお導きいただいたところだったのですが、六甲比命大善神社ではそこを管理されている方がいらして瀬織津姫のことを詳しく説明していただいてたんですよね。
そのあとすっかり忘れていたのですが、今回またまた瀬織津姫さまがいらしたので、気になってしまいました。
まっ、そのうち何か謎解きができるでしょう!
下鴨神社からバスに乗り、待ち合わせをしていたヴィーガンカフェへ異動
またまた何年ぶりなんだろう?!と振り返らないとわからないくらいな方との再会
もともとは、京都で出会ったのにそのあと鎌倉で偶然の再会をし、それ以来という
今、会うべき(会う必要がある、魂的なつながりのある)方たちとは何年ぶりだろうが予定が合うようになっているんだなぁと最近すごく感じています。
そして話は尽きず、あっという間に時間が過ぎていく
またまた帰りも友人と新幹線の中で合流し私が先に下車するという面白い待ち合わせ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124093366/picture_pc_e0a3ecebd90798a7e78fd712bef0e58d.jpg?width=1200)
行きも帰りも楽しく新幹線での移動を楽しみました!