マガジンのカバー画像

【ヨガ】Yoga time for you

20
ヨガを通して感じたこと気づいたことや WILDFLOWERでのクラスやイベントの案内 https://note.com/wildflower_1312/
運営しているクリエイター

#鎌倉

3月15日(土)17:00〜20:00満月ヨガ for your Body Mind Spritキッチャリー付き&チネザン体験会

3月の満月は、「ワームムーン(Worm Moon)」(芋虫月) 冬が終わって春が始まる3月、雪が解け、日が地面にあたり地中も暖かくなるころに、ミミズが地中から出てきて地面を這ったあとを例えているんだそう。他には、チェイストムーンChaste Moon(純潔月)、デスムーンDeath Moon(死月)、クラストムーンⅭrust Moon(堅雪月)などと呼ばれることもあるそうです。 3月14日(金)15:55乙女座での満月、今回は皆既月食を伴う特別な満月です。 日食や月食は

1月13日(祝・月)17:00〜20:00満月ヨガ for your Body Mind Spritセルフマッサージ&キッチャリー付き

今回で3回目になる満月ヨガ 今月は、14日(火)7:26蟹座での満月なので前日が成人式で祝日なので13日(祝・月)に開催することにしました。 初回は膝下のセルフマッサージだったのですが、2回目はハンドマッサージ 今回は、参加される皆さんがよければアーユルヴェーダのヘッドマッサージにしようかなぁと思ってます。 それか、自宅でセルフケアに使えるバスソルトやスクラブソルト作りをしてもいいかも?! あとは、アーユルヴェーダのセルフケアについてお伝えしたり 満月から新月にか

12月14日(土)17:00〜20:00満月ヨガ for your Body Mind Spritセルフマッサージ&キッチャリー付き

11月はじめてカフェで開催したヨガのワークショップ 大変ご好評いただき、12月も開催することにしました! しばらくは、満月付近の週末(土曜日の夜)に開催しようと思ってます。 12月の満月は、12/15Sun18:03双子座 前回参加していただいた方々は、ヨガは体験くらいしかやったことがないという方ばかりだったのですが、はじめは座るのもぐらぐらしていたのが、最後は安定して座れるようになったとヨガをする前とあとの変化を体感していただけていました。 セルフマッサージもお家

12/8Sun All day【Event Day vol.1】Yoga, Kirtan&Cacao, Wreath, Music, Foods etc...

ついに突入しましたねぇ〜!!! どんな変化がやってくるか楽しみだなぁ〜 タイトルが英語オンリーになってしまいましたが(笑) ちょっとだけお伝えしてましたイベントのご案内を今日から少しずつしていこうと思います。 内容が盛りだくさんなのと今回このイベントを開催することになった素敵なご縁の流れをお伝えしたいので、何回かに分けて発信します。 イベントの開催日は、12月8日(日)終日 この日は通常のカフェ営業はお休みにして、イベント用のメニューでランチとディナーのフードはご

ヨガを再開〜原点回帰

昨晩は、カフェでヨガのワークショップを開催しました!ヨガ再開はじめてのイベント イベントを終えて感じたことを昨晩↑書いたのですが、今朝目覚めてみた時の感覚はまた違って 今朝感じたことはインスタ↓に書いたのですが 1日過ごしてみてまたいろんなことに感じて、気づきもやってきました。 転機が訪れたときに戻って記事はよく書いていたし、今回ヨガを再開することを決め振り返りもしていたところでしたが またまた抜け落ちていたことに気づいたのです。 今朝目覚めるとからだの感覚が全く

はじめの一歩を踏み出すちょっとした勇気

誰だって、知らない場所へ行くこと、はじめてのことを体験するとき、初めましての人たちの中へ行くこと、新たなことに挑戦しようと思った時には必ず通らなくてはならないのは「不安や恐れ」 不安や恐れとは認識していなくても、ドキドキする、お腹が痛くなる、熱を出すなどという経験を多くの人が子供の頃経験したことありますよね。 保育園や幼稚園、学校、習い事、アルバイト、就職、趣味、旅行など人生には、はじめての体験というのはたくさんるので必ず通る道 性格にもよるし、全く物おじせず、人見知り

京都発ヨガウエアブランド『yinyang』POPUP開催2024/11/16-30

WILDFLOWERを作りはじめた頃からOPENしたらPOPUPをやりたい!と思っていた京都発のヨガウエアブランド『yinyang』 ヨガの再開、初のイベント「満月ヨガ for Detox」に合わせて開催することになりました! 天然素材、草木染めで丁寧に作られたすごく心地のいいウエア ヨガウエアといっても、普段着としても着ることができるのでヨガのクラスに参加する時に煩わしい着替えをしなくてもいい品揃え ウエアを作っているのは、京都で『Tamisa』というヨガスタジオ

ご縁が再び繋がったのに、切り離してた

物件が見つかってからの振り返りをしている中で、ヨガを再開する話が浮上してきたのでしばらくヨガの記事になっていましたが、今回はこの二つが繋がる話をしようと思います。 物件が見つかってから関西を行き来することが増え、そんな中、京都のヨガスタジオの方と12年ぶりに再会する機会がありました。 以前何度かワークショップに参加したことのあったスタジオ その直後に、鎌倉で偶然再会するという不思議なご縁 でも、それ以来京都へ行く機会がなくなり会えてはいなかったのですがインスタでいつも

長い間お待たせいたしました!ヨガのクラスを再開します。

何度も何度もやるやる(再開)サギをしてきたヨガ(笑)。 もちろんやったらいいことも意識に変化が出ることもわかっていたし、実際に何度も体感してきていたからやらない理由はなかったはずなのに、なぜできなくなっていたのか? もう何年?何回これを繰り返してきていたのだろう(笑)。 毎回、辿り着くのは「恐れ」 評価されること、人を導くこと、目立つことに対する恐れ いつもここまではやっていたのですが、さらに深く入るところまではやったことなかったのですが、今回はその先(過去世)にす