【レター】何にお金を使うか/何を節約するか
概要
・家賃相場が30万円って、高すぎる!?
・限りあるお金を何に使うか、何を節約するか
・わが家の節約ポイント
~レターをくれた高校生の君へ~
レターをありがとうございます!
あなたの想いがお相手の方に届きますように。
幸運を祈ります。
関連する放送👇
#276【レター】私の初恋🙈💚高校生カップルって何するの?
https://stand.fm/episodes/6256494ad1e0210006e49501
#共働き夫婦 #夫婦の転職 #子育て #ワーママ #フルタイム会社員 #4歳双子のママ #移住計画進行中 #東京移住 #転勤 #転園 #住まい探し
プロローグ
・昨日の放送では、東京での新しい住まいが決まりました、というお話をしました
・私たち子連れ共働き夫婦が新居を選んだときのポイントについてお話しました
→新しく住むエリアに条件を求めたのか、エリアを決めてから、物件を決めるまでにどんなプロセスを踏んだのかをご紹介した
・そして、最終的にわが家はファミリー世帯が住むような賃貸マンションの家賃相場が約30万円のエリアを選びました、というお話でした
※30万円というのはこのエリアの相場であって、わが家が実際に賃貸契約を結んだ物件の家賃そのものではない
・この放送に対して、高校生の方から、レターをいただきました
・これまでにも何度かレターをいただいたことのある方です
>いつもどうもありがとう☆
家賃相場が30万円って、どういうこと?
私もおっしゃる通りだと思います。
家賃相場が30万円って高いですよね。
・私も新社会人になったときの初任給は20万円くらいでした
・ここから諸々の税金や社会保険料などが控除されて、実際の手取りは17万円くらいでした(ここから奨学金の返済をしたり、1人暮らしだったので、当然生活費を全部自分で賄っていた)
・当時の収入では家賃30万円のマンションになんて住めませんね(笑)
・さて、このレターをいただいたことで、聞いてくださった皆さんにもしかしたら誤解を招いているかもしれないと気づきました
→つまり、うちがとっても高所得世帯でセレブ暮らしをしているんじゃないかと(笑)
→全然そんなことないです
→ごく普通のサラリーマン世帯です
ここでお話したいポイントは3つ!
①私たちが見ていた物件は3LDK
・子供がいるファミリー世帯向けのもので、間取りが3LDK以上
→一人暮らしの人がよく選ぶ間取り(1K)とかだったら、このエリアでももっと安く借りれるはずです
→手取り17万円の新社会人が一般的に住むような物件ではない
②収入は私と夫2人分
→ここが安定感ある
③家賃以外のところで節約している
・何にお金を使うのか、っていう価値観は人それぞれですね
・うちは私も夫も会社員なので、そう簡単に収入を上げられません
・資産家でもなくお金には限りがあるので、何にどのくらいお金をつかうのか、っていうのは大事なポイントですよね
・うちはよく夫婦でお金について話し合います
・ざっくり言うと、わが家は「環境」にお金をかけています
→私たちが「暮らしたいと思う環境」はどんな環境なのか話し合って、そこにはお金をかけることを良しとしています
・その分、他のところで節約している
わが家の節約ポイント
・車を持たない
→車は金食い虫
→そもそも、乗る暇がない
・食費が安い(プラントベース指向でお肉をあまり買わない)
・外食しない
・お酒を飲まない(月に1回程度。350㏄の缶ビールを夫婦で半分こ)
・プライベートな飲み会は、お小遣いで
・スマホはもちろん格安SIM
・服を多く持たない、買わない、むしろどんどん減らしてる
→普段着は2~3着をローテーション
・地位財(ブランド物のバッグとか時計)を買わない
→ブランド志向ゼロ
→たまたま手に入っても使わないのですぐに売っちゃう
・お金のかかる遊びをしない
→休日のレジャーは公園
まとめ
・限りあるお金を何に使うか、何を節約するか、って大事ですよね
・わが家は環境にお金をかける
→Time is money!!
→これに尽きる
→通勤に時間を使いたくないから、毎日通う職場へのアクセスの良いところに住む
→住環境も、子育て環境も、あまり妥協せず、満足感&安心感を得られる環境
・それ以外のところは、あんまりお金を使わない
・この認識を夫婦で共有している
→お金の問題は夫婦喧嘩になるとよくきくので、そうならないように、都度、認識をすり合わせしている
・生活拠点を地方から東京へ移すにあたって、生活スタイルが結構変わる
→家計予算の見直しを真剣に取り組んでいる
レターをくれた高校生の君へのメッセージ
素敵ですね!
好きな人に、思いを伝えられたらいいですね!
あなたの想いがお相手の方に受け入れてもらえますように。
幸運を祈ります!
また、レターをお待ちしています。
デートもそのトキメキも、楽しんでください♪
それではまた。ゆうかでした。