
ユニクロVS無印@黒のスキニー 履きつぶして比較してみた。
スカートよりもパンツ派、トップスの合わせやすさが抜群な「黒のスキニー」を愛用している。
色々なメーカー、ブランドが黒のスキニーを出している中で、手頃でメジャーな「ユニクロ」と「無印」で、長期的な履き比べをしてみた。
定番の黒のスキニー(女性・Mサイズ)
価格と長さ。
何れもネットで購入。
ユニクロの方は、ネット限定の「丈が長め」のタイプ。
ウルトラストレッチハイライズレギンスパンツ(丈長め74~76cm)
です。
値上げ前のセールで買ったので、1290円だった記憶が。
(その当時の定価は1990円だったかな?)
今は値上がりして2990円くらいになっていたので、半値近くじゃん。。
無印は、「ストレッチスキニー」のような名称だったかと。
記憶が曖昧ですが、フロントはチャックではなく、ウエストゴムのすっぽりタイプ。
ユニクロが「丈長め」なので、比較してみると確かに長め。
自分の身長からして「丈長め」の方が合うので、ユニクロの「丈長め」は重宝してます。
無印の丈は73~74cmで(自分には)短いので、夏場は良いのですが、冬はくるぶしが寒いので、冬は履きません。
余談ですが、無印はトップスの「袖丈」も短い印象がある。
私が骨格が「しっかり」しているので余計にそう感じるのかも知れませんが、全体的に「華奢な」体型、細身~普通サイズの日本人の骨格がベースになっているように感じます。
シルエットは、ユニクロはストレートシルエットで、無印良品はテーパードシルエットです。
ユニクロの方が脚に沿ってフィットし、無印良品の方が裾にかけて細くなります。
ユニクロの方が(脚が)綺麗なラインで、長く見えますね。

その他の違い
同じ黒のスキニーでも、細かく見ていくと結構、違う。
総ゴム(ファスナーなし)、前ポケットなし、ベルト通しあり、は同じ。
後ろポケット
ユニクロの方が、後ろポケットが大きくて深い。
無印の方が、正方形に近い感じ、小さめ。
個人的には ユニクロのポケット の方が良いです。
理由は深さがあるから。
無印のポケットは、スマホを入れていたら、途中で道に落ちました。。。
定期入れも歩きながら、道に落としていたのを(知らない人が)拾ってくれました。
知らない間に落ちている(気が付かない)のは宜しくない。
定期入れを落として以降、無印の後ろポケットにモノを入れるのは止めました。
かなり不便を感じますが、落とすよりはマシと思って諦めました。

ウエスト・腰回り
サイズ感は同じMサイズでほぼ同じです。
ちなみにユニクロの表記は下記のようになっています。
Mサイズ(㎝)
ウエストヌード寸法 63-69
ウエスト (仕上がり寸法)66
ヒップ(仕上がり寸法)81.5
わたり幅 25.5
股上 25.5
裾幅 12
股下 76
同じMサイズということもあり、ほぼ同じ。
記事もストレッチが利いているので、何れも伸縮性あります。

素材は、
ユニクロが
素材: 綿 53% ポリエステル 32% ポリウレタン 15%
無印が
素材: 綿 55% ポリエステル 36% ポリウレタン 9%
無印の方が、少し綿が多い感じですね。
履き心地としては、確かに無印の方が「コットンっぽさ」を感じます。
無印らしい感じ?ナチュラルさがある分、脚のラインのフィット感に欠けるのが残念とも。
フロントデザインは、ユニクロの方が細く見えるデザインかも。
ボタンとボタンホール(飾り)もあるので、リアル・チャックがあるデザインに見えます。
無印は「取りあえず」的な、少々仕事の雑さを感じてしまうのは気のせいでしょうか。

残念な点
黒のスキニーの宿命ともいう「色褪せ」。
やはり、ユニクロも無印も色褪せ、ケミカルさが際立ちますね。
ユニクロの方が色褪せ度合いが強いのですが、着用期間を考えると同じ位のペースで色褪せている印象が。
ここまでくると、もう外に履いていくには厳しいですね。
部屋着、もしくはサヨナラ(処分)するか。

どちらも「色褪せ」が処分基準になっていますが、無印で目立って出てきたのが「糸のほつれ」です。
「スキニー」=「肌にぴったり」なデザインですが、無印の場合、余りパツパツにはならず、緩くゆとりを持って履けています。
ですが、履いていくうちに太ももの部分の糸がほつれてくる・ほどけてくる事態が発生。
無印は、同じスキニーを3本持っているのですが、3本とも「ほつれ」が発生していますね。
太ももパンパン状態で履いていれば「心当たりあり」なのですが、そうでもないのに「ほつれ」というのは、縫製が甘いのでしょうか。。

履きつぶした2本について。
今回、画像もアップしている履きつぶしたユニクロと無印の2本。
購入当時の価格差は、ユニクロがセール品だったので、無印と同等でしたが、ユニクロと無印のスキニーを比較すると、ユニクロの方が断然良いのですが、今はユニクロの方が千円近く無印よりも高くなっている。
商品ラインナップ的に無印はどうなのか?とHPを見てみたら、こちらのスキニーはアップされておらず「スーパーストレッチデニムスキニーパンツ」というフロントデザインがユニクロと同じようなスキニーがアップされていた。
改良してバージョンアップさせたのかも知れないですね。
でもって、価格は3,990円。
何と、ユニクロよりも高いっっ!!
しかも1,000円も!!
だとしたら断然、ユニクロを選ぶかな。。
無印は前開き(チャックあり)ですが、そこに1,000円の価値は見いだせない。
むしろチャックなしの方が良いし。

となると今までの内容は、「廃盤」商品比較。。。💦
ですが、これだけで終わらないのがポイントでして。
この2本、フリマサイトで売ります。
ユニクロ、無印は、かなりダメージあっても売れるんですよね。。
過去に買った両ブランドのアパレル製品、殆ど捨てずに売ってます。
利益なんて殆どない、手間暇(時間コスト)の方が高いんじゃないかと思いますけども。
また気が向いたらその辺りの御報告も出来ればと。
今日も読んで頂きありがとうございました☺