![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115362752/rectangle_large_type_2_60a25fe6de11f5c3076a1879450e83d0.png?width=1200)
Photo by
artratio
社労士の専門学校選びと並行して、派遣社員としての就業先を探しています❷
こんばんは。リシアンサスと申します。
私は現在、社労士の専門学校選びと並行して、派遣社員としての就業先を探しています。
専門学校選びに関して、資格の大原さんとLECさんの体験授業に参加してきました。
オンラインではなく実際に参加させていただき、自習室も快く見学させていただいたのはありがたかったです。
(私は家では勉強に集中できないタイプなので、自習室をとことん利用したいと考えています。)
収穫も多かったので参加して良かったなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1693873043120-vC4vDu39rz.jpg?width=1200)
大原さんもLECさんも自習室の机には電源コードはありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1693873258239-NY3TUx7L7P.jpg?width=1200)
同じビル内にタリーズもあってテンションが上がりました。
派遣社員としての就活に関して、業務内容は労務事務に絞って応募しています。
ですが、複数応募すると、次から次へと就業先を紹介され、職場見学までさせていただいて辞退、というようなパターンが多く、心苦しい場面が何度かありました。
(そこまで希望度は高くなくても職場の雰囲気次第では可能性もあるため、チャンスがあれば職場見学まで参加していました。)
現在は、新規の応募を辞退し、1,2番目に優先度の高い就業先に絞っています。