サイベックス リベルの脱輪から修理まで。代車も借りられる!
先日、息子のベビーカー「サイベックス リベル」が故障しました。
お散歩から帰るときに急に脱輪しました。
1年間ほぼ毎日使えばガタもきます・・・
そして、数日前に修理から無事に返ってきました。
今回は、息子の愛車:サイベックス リベルの故障と、サイベックスの神対応について記載します。
息子の愛車
サイベックス リベル
折り畳んで機内持ち込みも可能な便利なb型ベビーカーです。
都内で使用するときは電車なのでほぼ折り畳むことはありませんが、帰省やドライブなど車に乗せる時は畳めてよかった!と思います。
我が家にはa型ベビーカーもありますが、リベルの方がずっと押しやすいです。
車道から歩道に入る・出るときに、気にしなくてもスムーズに押せるところが気に入っています。
欠点は、やや重いこと。
でもその分安定感もあるので倒れにくいと思います。
少し気になるのは、子供の座っている時の姿勢が悪いこと。
基本的に本体のみの場合は、子供が持つバーがありません。
バーがないと腰からずるっと下がったような姿勢になり、息子は通りすがりのおじさんに「偉そうだね〜」と声をかけられました・・・
結局、道ゆくリベルを観察して我が家もバーを導入しました。
今は、息子も前よりは姿勢良く座っています。
また、折り畳む時にバーや膝掛けなどのアクセサリーを外す必要があるのがやや面倒だな、と思います。
でも、折り畳みたい・走行性重視の方にはおすすめです!
愛車データ
我が家は、息子が生後7ヶ月(約8kg)のときに、購入しほぼ毎日使用していました。
雨の日以外は、毎日お散歩に2〜3時間行くので実際にベビーカーを使っているのは1時間弱だと思います。
1歳8ヶ月なので、1年1ヶ月使用していました。
ベビーカー故障
息子が1歳8ヶ月(約11kg)の時に、後輪が脱輪しました。
片方は完全に外れガタガタして進まなくなりました。
息子は家や公園では歩きますが、まだ車道を歩かせるには危なく、徒歩5分の支援センターに行くにもハラハラします。
故障してからはおんぶで公園や買い物に行っていました。
修理依頼
無料保証は購入日から2年間です。
サイベックスのホームページから製品を選び、修理依頼の内容、使用期間・頻度、子供の体重、個人情報を記載します。
製品番号、購入店舗・購入日も必要です。
我が家のベビーカーは、リベル2022年リニューアルモデルで、現在は2023年・2024年モデルがあります。
ホームページの製品情報には、Libelle Newしかなかったため、故障箇所と本体や箱のシリアルナンバーを写真で撮影して送信しました。
メールでやり取り
その後、3日後にサイベックスから下記内容のメールがありました。
・状態確認のための発送依頼
・代車が必要か確認
ベビーカーって、車なんですね。
代車があるなんて知らなかったのでびっくりしました。
我が家は、代車を借りてその箱に愛車を入れて返送しました。
着払伝票も同封されていたので、アクセサリーなど全て外して同様に畳んでそのまま佐川急便に持って行ってもらいました。
代車が来た!
4日後(故障して1週間後)に代車が届きました。
しかも、色も型も全く同じ代車です!
いつもと同じようにお散歩して買い物ができる喜び!
本当に、代車はありがたいです。
修理内容
状態確認の結果をメールで受信しました。
依頼は後輪のぐらつきのみでしたが、無償で後輪・本体フレーム交換になりました。
返ってくるのは前輪とシートだけになってしまいましたが、保証期間内とはいえ修理は無料で代車まで借りられてありがたく思っています。
愛車到着
愛車が返ってきた!
そして、代車到着から3週間程して愛車が返ってきました。
故障してから4週間、約1ヶ月かかりました。
私は、年明けに依頼したため時間がかかると事前に案内されましたが、一般的には状態確認から修理までの預かり期間は約2週間と記載がありました。
全く同じ製品を代車で使っていたので、息子は気づいていないようでしたが、私はおかえり!という気持ちでした。
故障を通して前よりベビーカーはなくてはならない我が家の車と思えるようになりました。
最後に
現在は、2023年・2024年モデルが発売されています。
・ストラップを引っ張るだけでハーネスを調整できるようになった
・肩ベルトの高さが高くなった
など、2022年モデルから大幅に改善されていて羨ましいです。
※2024年モデルはカラー変更のみ
息子の愛車は、リベル2022年リニューアルモデルですが、十分使いやすいお気に入りのベビーカーです。
リベルでよかった、サイベックスでよかった、と思っています。
これからも息子と一緒に、いずれは娘と一緒に、ベビーカーでたくさん外出したいと思います。
ベビーカーって本当に大事ですね。
壊れて初めて気づきました・・・
これからはもっとお散歩しやすい季節。
家族でお散歩できる幸せを感じながら過ごしていきたいと思います。
多くの方が温かい日差しを浴びて過ごせますように。
読んでいただき、ありがとうございました。