
ミライドン 東京にキター!!
「ミライドンに乗りたい!」この願いを、現実のものとにするべく。5歳のわが子と、平日昼間に東京ミッドタウン日比谷を訪れた。
乗車の配布件 入手難易度 高い

ミライドンに乗れる配布券なし
……みんな何時間前からいるの??

すべて「ミライドンと写真を撮る」ための列
来場者は、おとな9割子ども1割といった感じ
20歳前後と思われる若い男性 圧倒的に多かった
写真を撮る際は…
「小さな推しポケぬいぐるみを持参し撮影」
推し活になれているポケモンオタク上級ばかり

シール…この日小学校に登校していた
上の娘へのお土産とした
東京ミッドタウン日比谷、平日の10時半に訪れた。本当は、もっと早い時間に日比谷駅に到着しておきたかった。これを5歳児を連れていくとなると、途端にハードルが上がる
都心の通勤ラッシュを避けて、電車に乗車
大人が寿司詰めされる、急行電車…これに5歳を乗車させられる筈もなく。朝から鈍行でちんたら ちんたら目的地へ向かう。優先席が空いていたら、5歳児を座らせ…静かにさせるために電車内でポケモンGOを渡す
全ては「5歳児 ミライドンに乗車させる」
…くっそ、頑張って向かったのに間に合わなかった。ミライドン乗車という配布券のためとなれば、本気の大人に勝てるはずないと知る。
平日の日比谷公園 上級国民だらけ
10:30-11:00の30分間、日比谷公園を散歩した。
日比谷公園には、テニスコートがあるのだが外国人がラリーしていた。資産を形成し、皇居の隣のテニスコートでラリーとは…!!優雅なものだ
公園内には保育園児達も沢山いたが、引率の先生方が外国人だった。
「common!!」など流暢な英語で幼児に話しかけ、彼らも英語の指示を理解していた
金持ち 教育に金かけるを垣間見る。



お亡くなりになったの
初めて知ったわ

100年記念!!

身なりの整った 老夫婦や貴婦人
被服費にお金をかける余裕ある
富裕層が多かった
地盤の強さ 垣間見る

国土地理院と国土交通省が近くにある
これが示す意味とは
東京ミッドタウン日比谷 左の緑の部分が
日比谷公園
日比谷公園 周辺を歩いて気付いたことは
◯無電柱化で景観が、凄まじく綺麗
◯大型ビルが多く、大型非常用発電機。地下にばかすか埋められるほど地盤が強い
◯等高線や日本の地形…「日本の地質」の莫大なデータを管理する国土交通省と国土地理院がある
「どこの地盤が強く、地震に強い」という情報を管理する拠点が日比谷周辺にある
地盤の安全を測定するプロ、その本拠地…柔い土地に建築するはずがない。
強い地盤があってこそ、都市開発は成り立つ。大学で学んだ知識を思い出す。日比谷が特別なエリアであることを、肌で感じた。
こんなことを5歳児に言っても1ミリも伝わらないので「わぁ、電柱ないね!ぜんぶ地下に埋まってるの凄くない?!」と言うに留まる。