【WordPress】なぜ「表示数」と「サイト訪問者」が存在するのか?
表示数とサイト訪問者がなぜあるのか?皆様は考えたことはありますか?
なぜあるのか…を考える重要さを一緒に、考えましょう!
ねえ、表示数ってなに?
↑noteとWordPressの私のアカウントの管理画面を並べてあります。参考までに。
「どれだけスクロールの画面に、表示されたか」を意味します。別にサイトに訪問せずとも、表示されただけでカウントされます。
皆様がご利用している、notesのビュー数に似ていますね。
notesのビュー数も、記事を訪問された場合は、もちろんカウントされます。下記の画面をご覧ください。notes検索画面ですね。このように「あなたにオススメ」と表示されて、スクロースしただけでビュー数はカウントされています。
↓わたしのお顔の部分から、オススメ記事がばばば…と並びます
なんで、そんな事わかったの??
私の今週のアクセス数を見れば、この疑問が解決出来ます。上位2位は一週間で332表示されたようです。しかし、この記事は「つぶやき」です。
皆様は、つぶやきのメリットをご存知ですか?
文字数の制限が短いため、アクセスせずとも内容を読める点です。
私のつぶやきのアクセス数こそが、スクロールのみでカウントされるを物語っているのです。
↓このつぶやきだよん。
サイト訪問者が、なぜ存在するのか?
サイト訪問者は「すぐに辞められては困る」という命綱の役割をはたしています。いったいどういうことでしょうか?
表示数と比較すると、答えが明らかになってきます。サイト訪問者は表示数の4分の1程度しかありません。50というミジンコレベルの数字ですね。
私のブログは、Twitterとこのnotesをご利用されている方に支えられています。皆様が飛んで頂くことで、サイト訪問者「50」をやっと維持している状態です
これはTwitterやnotesなどの外部誘導がなかった場合を考えて下さい。サイト訪問者の数が0に近い数字をうろちょろする…想像に難しくないでしょう
WordPressはnotesと違い、月間手数料ないしは半年契約、一年契約を結びお金をかけてブログを管理します。
少しでも、表示数(notesでいうところのビュー数)がないと心が折れます
表示数は、数が増えやすい…この表示数こそがブログ初心者の生命線です。これがないと…多くの方がWordPressを解約する未来が、待ち受けているからですね。閲覧者が少ないのに、お金をかけてブログを経営するメリットを見出す意味を探すほうが難しいですよね。
なぜ…お金をかけてまで、ブログを運営するのか?
うまくいった時の喜びが、無料ブログで成功した瞬間より大きいからです
どういうことか、オリンピック選手の話を例にみていきます。
日の丸を背負ったオリンピック選手。皆様はテレビ越しで「顔と名前しか知らぬ方」を必死で応援した経験があるかと思います。
もし出場するオリンピック選手が、自分の身内や親族だとどうでしょうか?
外出する度に「すごいね」とご近所さんから声をかけられます。「どうやって一流の選手に育て上げたのか?幼少期は?」大手メディアからも注目されるかもしれません。
無料ブログは 日の丸を背負った選手を、テレビ画面で応援する
有料ブログは 街で「おめでとう」とあなたが声をかけられます。あなたは、たまたま血縁が近かっただけです。しかし…身近に起こる影響は計り知れませんね
人生がより豊かになり、幸せだったと より感じることが出来るのはどちらであるかは明白ですね。そんな立ち位置なのかな~と思います。
まとめ
表示数とサイト訪問者がなぜ存在するのか、おわかりになりましたか?有料ブログを開始したからこそ、考えるようになったことがあります。
なぜ存在するのだろう、これがあれば解決するのに…
別の角度から物事を捉える、俯瞰して物事を考えてみる…お金をかけているからこそ必死に考えるようになりました。まあ、考えたところで稼げていませんよ!!!!
経営術、マーケティング「何が世間から求められているかのニーズを掴む」
この努力を怠らなかった者こそが、きっとフォロワーが増えるでしょう。
おまけ
noteにて、WordPressやAmazonアソシエイト記事を書き始めてから変化がおきました。
読者層(フォロワーさん)が「その道の成功者」からのスキが多くなったことです
「うわあ、今日はフォロワー1,000人超えの方からスキきた!!!」
私の任天堂Switch愛を爆発させた記事より、よっぽどニーズがあるようです
しかし、私は大好きなゲーム記事で成功したい。でもニーズを考えると違うんだよな~という挑戦するからこその悩みと向き合っています。
今年に入り、ゲームを行いnotesと個人ブログ2つを経営する。そしてwebライターとしても情報をチェックする。そんな生活を続けるとどうなると思いますか?
マンボー!私はこれがわかりませんでした。蔓延防止措置の略なんですね。
友人が「マンボー、マンボ」言いまくるので、「お魚ブームきたの?どした?」真顔で答えてしまいました。「ゆうかちゃん、ブログ頑張ってるもんね。ニュースで今話題なんだよ!」と笑顔で教えてくれました。持つべきものは友人ですね。ありがたや。