![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87299559/rectangle_large_type_2_ef1d9d2c6761d0feba74c94306a945ff.jpeg?width=1200)
Vtuber配信 後日談
思った以上に反響があった記事。ブログを執筆してたからこそ、知り得たことをお伝えします。
誰がフォローをしたか、わかる機能で知ったこと
noteは「誰が記事にスキやフォローをくれたか・・わかる」仕組みがあります。この仕組みのおかげで、知ったこと。それは・・・
私のVtuber配信記事をご覧になった方。下記2社をフォローしている方が多かったという点です。
【公式】ピカピカ
fmfm(フムフム)公式
申し訳ありませんが・・私は全く存じ上げませんでした。しかし「配信を行い、ファンと交流する」ことを目的とした事務所や団体。どうやら沢山あるらしいということを知りました。
fmfm(フムフム)はママライバーが多いそうです。顔出し配信っぽいので「芸能人並みのルックスを持ち合わせ、つよつよコミュ力と、聖母マリアのような優しさ」みたいな物凄いものがないと、のしあがれぬ。そんな感じを、少し拝見しただけでも感じ取れました。
へー! こんな世界もあるんだな。
どうやら私の記事を覗いた方は「Vtuberに興味がある」という方が多そうだったので、情報共有でございます。
ママライバーはきっと、若い子にはない忍耐力と優しさと、包容力があると思います(2児の母の私。子を産む前に比べて、忍耐強くなりましたからね)そんな癒しを求めて、配信を試聴するのも良いのではないでしょうか?
あ、私はもう Vtuberやりません
心の底から「やらねー!!」と思った理由。箇条書きしておきます。
◯閲覧者の発言が、下ネタばかりで疲弊(閲覧者のモラル最下位)
◯閲覧者は「コメントを残す」ことで、だんだん閲覧者が主導権を握っていく(配信者側の私がサーバーの舵取り。うまく出来ない)
◯配信者側としては「コメントを残した方と、もっと仲良くなりたい」と思っても。閲覧者という大多数 VS 配信者1人 という構図なのでコメントを捌ききれない。ちゃんと対応できず辛い(真面目すぎワロタ)
まとめ
「ああ、興味がある方こんなにいるのか」と実感できる所が、ブログの面白い部分だな〜と感じています。
おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1663678813099-JIw06qE29v.png?width=1200)
…勉強してるんですっ!
YouTube投稿。最近 全く出来ていません。
ぐあぁ。裏で勉強して、シナリオ執筆して進まぬのです…。早く動画にまとめたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1663679026943-2kcrCy6iRS.png?width=1200)
弱小YouTuberにしては、閲覧数 多いのです
よし、狙って見られる…成功です!!