
からまる自分の経歴
夜寝る前には、あれもこれも書こうと思っているのに、朝起きると全部忘れている。スマホにメモすればいいんだけど、スマホを開くとSNSを見に行って目がさえてしまうので、どうすればいいのか。紙をおいておくべきか。
確か昨晩は働くことについて考えていた気がする。
業務委託やフリーランスで働くとき、自分には何ができるのか改めて考えることになった。何をしてきたのか、何に強みがあるのか。
カナダに来る前は、ありがたくも長年、ひとつの職場の様々な部署で、多様な経験をさせてもらった。会計、人事、広報、総務、企画、発注、受付、秘書etc…それはもう事務系全て…というくらい。でも自己紹介を書くときには「事務系全般」と書くよりも細かく書き起こした方がよいだろうと思うので、何を何年やっていたか思い出そうとしていた。ただ、同時にいくつもの仕事を持っていたのと、事務分掌にないような隙間業務もいろいろやったので、その辺忘れているなあ…。
職務経歴書のアップデートは在職中からしておくのがよいですね…。
カナダに来ても履歴書を書き直し、志望理由書みたいなcover letterというのを書くので、自分は何ができるのか考えている。こちらでは、全部職歴を書くというよりも、できるだけ応募するポジションに合わせて調整するのが望ましいらしく、毎回、各ポジションに対して何を書けばよいアピールになるか頭を悩ませている。(ただし、政府、自治体系の仕事では「やったことを全部書く」形のCVという書類もたまに提出を求められる。)
ライターのお仕事をしているなかでも、経歴上、自分は教育・進路・公共(過去の経歴)・英語(現在の環境)などに強みがあるんだろうなとは感じ始めている。そういう話が好きだし興味もある。
そして今朝(日本的には昨夜)、デザイナーとしてのスキルを高めるために入学した、オンラインスクールの入学式があった。朝6時だったので夜型の私は起きられるか不安で、結局、一睡もせずに朝を待ち、参加した。この挑戦もまた、私の経験をふかめ、成長するきっかけになるだろうと確信している。
主催の方々が熱意にあふれており、自分がここにいて指導を受けるに足りるのか不安なところも多いのだけれど、一応は選考を受けてここに参加できたので、できる限りくらいついて頑張っていく。
いいなと思ったら応援しよう!
