
産後ケアセラピスト養成講座スタートしました。①
こんにちは
salon Flowerです。
マレー式産後ケアセラピスト養成講座がスタートしました。
一番最初に驚いたことが産後の自殺率
頼れる親も
親の介護で孫の面倒を見る余裕のない日本
お身体のケアを受けるのが
贅沢や罪悪感のある考え方
海外は
予防のためにマッサージを受ける習慣があります。
背中はたくさんの神経があるので
ガチガチに固まっていると
気持ちに余裕がなくなったり・・・


ちょっと産後うつっ気のある方が
産後ケアトリートメントを受ける前は
赤ちゃんが何で泣いているか分からない。って発言していたのが
産後ケア訪問3日
赤ちゃんの鳴き声が可愛い♡って
思える気持ちに余裕ができたらしいです。
自殺率を防ぐにも
私は大丈夫!はなし
産後ケアは本当に大事なんだよ
お母さんの気持ちに余裕がないと
赤ちゃんも常に緊張感のある生活を送ります。
講座の感想は
産後ケアトリートメントで
自殺率を防ぎ
お母さんと赤ちゃんが楽しい思い出を作ってほしい♡と思いました。