台風コロッケの代わりにダイナミック炊き込みご飯
毎年台風の来る地域に住んでいたので、それなりにノウハウはあります。
まずはおにぎり。
母は停電に備えて大量に作ってましたね。
今は昔ほど不便を感じることはないし、停電になることもこちらでは今のところ皆無です。
両親だけの二人暮らしになると、まず冷凍庫のアイスを食べ尽くすところから始まる台風対策(危機感の欠如)。
実家をすぐでたところの道路が冠水&渋滞の名所だったので、二人暮らしでは食べ切れないほどのおにぎりを作って、ドライバーさんに配っていたそうです。
そんな事を思い出す朝。
私の定番朝食。
バナナ
プロテインシリアル
はちみつ漬けナッツ
ヨーグルト
デーツ
目玉焼き(醤油スプレーをさっと一吹き)
野菜スープ
(冷蔵庫の残り野菜を大量に千切りにして煮出したスープ。今回はしめじと生きくらげ入り)
あずき茶(と言っても単なるあずきの煮出し汁)
☆抗がん剤の影響で、腎臓の数値が悪くなってきてるのでその対策!
ついでに食前にヤクルトの青汁飲んでます✌
朝、いとこLINEで九州在住のいとこたちの安否確認したところ、1人停電中とか。
近所のカーポートの屋根が吹っ飛んで電線に引っかかったそうです。
オール電化住宅なので何もできない、と。
もっとも、オール電化でなくても、今はガス給湯器だって電気を使うし、普通に困りますよね。
3時過ぎに九電工さんが来て今復旧したそうです。よかった!
そんなわけで、3合炊いた今日のお昼ごはん。
まな板、包丁いらすの炊き込みご飯!
鶏もも肉をどかーんと乗せます。
あとは、舞茸を細かくほぐして入れるだけ。
味付けはこの「これ!うまつゆ」。
1合につき30cc。3合なので90cc投入!
後はタイマーセットするだけ。
炊けたら、おしゃもじで鶏肉をぶった切る!
鶏肉はカンピロバクターが怖いので、包丁も、まな板も別にして、触ったあとは手をよーく洗わないといけません(地元で食べる鳥刺しは大好物の九州民)。
それが面倒なので、切らずに済むこの炊き込みご飯は我が家の定番です。
3合炊いたので、残りはおにぎりにして冷凍→非常食!
鶏肉がわりとダイナミックにほぐれてて、食べ応えあります。
朝はただの野菜スープでしたが、お昼は鶏ガラスープのもとをちょい足し。
それに白身魚のチーズソテー。
これは、スーパーの鮮魚売り場にあった「あとは解凍して焼くだけ」パック。
最近、味覚障害の波が激しくて、全然味がわからないときと、普通のときがあり、食べてみないとどの波か不明。
なので調味済のものも重宝してます。
お皿の余白は常備菜を乗せるようです。
今日の常備菜は、豚味噌と、玉ねぎのたれ漬け。
写真撮り忘れ💧
台風の進路、気になりますね。
台風だけじゃない、地震も、火山の噴火も。
災害の多い国に住んでいて、大災害に襲われたら、抗がん剤どころじゃないんだろうなぁ…。
過去の大震災の時、どうされてらしたんだろう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?