ストップ!負の連鎖(切実
おととい、突然、オーブントースターが赤くならなくなりました。
全然温まらない。
そういえば、日曜の夜、次女が買ってきたケンチキをオーブントースターで温めて食べたのだけど、
あれ?あんまり熱くない??
思えばこの時すでにお逝きあそばれていたのでしょう。
台所の二口コンセントにはオーブントースターとオーブンレンジのプラグがささっています。
無駄な抵抗とは思いつつ、レンジとトースターのプラグを入れ替えてみました。
え?レンジがつかない??
まさかのコンセント側の故障??
洗面所にあるブレーカーを確認。
異常なし!
もう一回レンジのスイッチを入れてみると
作動!
おお、単にスイッチの押し方が悪かったのね。
(「ナショナル」のオーブンレンジです。色々お察しください)
というわけで、リビングのコンセントに差しても温かくならないオーブントースターは故障者リスト入り。
いつ買ったんだっけ?
2018年。
ジャパネットでマットレスとセットでまとめていくらというコーナーで購入したアラジンのオーブントースター。
https://amzn.asia/d/do3iaOd
オーブントースターにしては結構なお値段だったけれど、ピザもそのまま入るし、食パンは4枚焼けるし、調理用の耐熱皿セットも付いていてそれはそれは重宝しました。
ま、いまや、ピザ生地の大きさもこじんまりとして、これほど広いオーブントースターじゃなくても入るのかもしれません。
オーブントースターは、早急に必要なものではないのでおいおい考えるとして、ひやっとしたのはオーブンレンジの方。
こちらがだめになったらわりととすぐに買い替えないといけません。
更にヒヤッとしたのは、コンセント側の不具合。
電気のコンセントとガス機器用のコンセント(使ったことはありません)がセットになっているので、どこに修理を依頼すればよいのか悩みどこでした。
思えば、今年に入って洗濯機、ウォシュレットトイレも買い替えることになりました。
洗濯機は、これも懐かしいSANYOのアクアでした。
エアウォッシュ機能付きなのに惹かれて購入したドラム式洗濯機。
何が良かったかというと、リハーサル後に持ち帰った衣装をエアウォッシュでささっと洗い、汗やドーランなどの汚れを落とせるところ。
そのために購入したようなものでした。
でも扉の内側の丸い部分の金属の劣化が激しく、防水ガムテープで押さえながら使うこと数年。
だんだんプラスチック部分がボロボロ落ちてきて、もう限界なのは見えてました。
「もう洗濯物の量も少ないし、縦型の小さいのでもいいね」
「乾燥機はなくてもいいか、近くにコインランドリーあるし」
と乗り込んだ家電量販店。
結局購入したのは、SANYOを引き継いだアクア。
エアウォッシュついてます。
乾燥機能あります。
洗剤自動投入(でも酸素系漂白剤は自動じゃないので毎回手で入れることに)。
またいつか、舞台衣装を作るようなことがあったら活躍するだろうエアウォッシュ。
そんな日が来るのかな。
ウォ゙ッシュつながりで、ウォシュレットトイレ。
ついに、私のでかいお尻ちゃんを感知しなくなりました。
なので、サニーナを使っていました。
そして、相方のおしりにも反応しなくなりました。
買い替えやね。
以前、ガス給湯器を購入したところに連絡。
広告に出ていた、今の便器の上に乗せるタイプを希望(格安)。
見積もりに来た方の一言。
「こちらの便器はTOTOのものではないので、上に取り付けるとズレて不具合が起きます」
はい。
新しいものを購入です。
こちらの業者さん、格安なのはいいけれど、当日現金払いなんです。ロピアか!
今年はこういう感じで次々に買い替えです。
リビングや娘たちの部屋のエアコン、「ナショナル」製です(お察しください)。
さらに、10年以上乗っている今の車、どうやらパワーウィンドのパワー部分がアレらしい😢
そして、今年、現時点での医療費…
医療費は仕方ないとして、今年はもうこれ以上壊れないで!