![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150574784/rectangle_large_type_2_bcc9ecf68d4b61554b9eed4a53297e95.jpeg?width=1200)
乳がん闘病記(6)ドセタキセル2クール目の副作用その2
ヘパソフトプラスとシルクの手袋のおかげですっかり良くなったと思われた手の副作用ですが。
ここ数日で赤ちゃん返り(?)したのか、またしても指の皮が剥けてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723510180450-n6F1Rk8Xtg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723510135955-tSqaQ2VLkA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723510136022-9HYPNIDbEq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723510135970-LHvPZkGX2x.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723510136027-7udHb6uthT.jpg?width=1200)
前クールと違うのは、甲の第一関節が茶色く変色し、分厚くなっていたのですが、そこの皮が剥けてきました。
剥けた後は今まで通りの皮膚で、固さはなくなりました。
手のひらの赤みは薄らいでいますが、爪の周りの皮もむけてきました。
指紋が薄くなってツルツルで紙などの薄いものを掴むのがむずかしい!
ツルツルなのに皮がむけているから、靴下を履くときなどひっかかります。
指先の作業の効率がかなり悪くなりました。
そして、スマホの生体認証(指紋)も数回チャレンジしてやっと成功。
数ヶ月前、相方の口座の家族カードと私の口座のカードを紛失してしまって再発行しました。
もともとのカードは祇園祭ver.、生体認証つきでしたが、再発行分は普通のカード&生体認証は後付け。
その後付けをめんどくさがってしてなかったのが幸いしました✨
指紋部分はツルツルなのに、指全体で見ると、プールから上がった時のように縦シワがあります。
ヒルドイド軟膏をいくら塗っても、保湿成分を吸収しない感じです。
塗ったそばから皮が剥けていきます。
手の甲の乾燥はそこまでひどくはありません。
普通の、60代並のシワっぷりです😢
それと、前クールでは手のひらの皮も剥けましたが、今回は指だけです。
ただ。
手はこんなふうにカラッカラに乾燥してるのに、顔はしっとりです。
普段ほとんど肌の手入れなんかしなかったのが、抗がん剤治療が始まってからお肌の手入れを念入りにしだしたから、お肌ちゃんが喜んでいるのかも。
手のひらが砂漠に水なら、顔は超吸水ポリマーに水!
心なしかほうれい線が薄くなってきた気がします(ゴルゴラインは消えない😢)
あるいはむくみの始まりか…
にしても、「手の皮を剥く」のなんとも言えない季語感に浸りながら、分厚くなった第一関節の皮を剥くのはなかなか楽しい🎶
長女が赤ちゃんのころ、脂漏性湿疹がひどくて、浮いてきたフケ状の頭皮の皮だけをつまんで抜いていたのを思い出しました。
ソメイヨシノはクローンなので、ほぼ同時に咲くのだとか。
抗がん剤にやられた指先の皮膚の細胞も、一斉に剥けだし、そして再生しだしています。
その繰り返しになるんでしょうね。
抗がん剤の副作用といってもこの程度で済んでいるのは本当に助かります。
まだ2クール目なので、本格的なのはこれから来る!
というわけで、五山送り火の16日、3クール目突入です!
以前は送り火の翌日くらいから風が入れ替わって秋を感じていたのに、もうそんな日はなくなりました。
残暑厳しい中の闘病生活、皆さん乗り切りましょうね!