見出し画像

南海トラフと地蔵盆

先月すでに完成していたお地蔵様の幕、そろそろ町内会長さんにお渡ししようと幕紐を取り付けようとして…

なんということでしょう!
幕房を通すタブの位置を間違えてました💧

幕房は幕の真ん中を通します。
なので、真ん中をあけてその両側に細めのタブをつけるところを、他のタブと同じ太さのタブを堂々と真ん中に1つつけてました😢 

いやいや、タブを挟むように幕房を通したらええやん?とやってみましたが、めちゃブサイクに。

というわけで、真中のタブを外して、新たに細めのタブを、2枚分、計4つ作ってつけ直す羽目になりました。

やだもう、何考えてたの、7月の私!

で、ですね。
私の仕事部屋にエアコンはありません。
冷風扇と2方向の窓全開で作業しました。

座ってるだけで汗汗汗💦

しかも、この暑さで職業用ミシンの調子が悪くなり、分厚くなったタブを縫えなくなりました。

針を11→14→16と太くしていってもダメ。糸がプツッと切れます。

今更ながら、マニュアルを見ながら上糸掛けのやり直ししてもダメ。

糸調子をいじってもダメ。

冷や汗と室内34度の汗が混じるとどうなるかおわかり?

メガネが曇ります!
見えん💢

送りがまの掃除、注油、やってみました。

考えられる対応全てやってみました。

縫えない😢

もうええわ!下でやる!

そう、エアコンの効いたリビングにある、私からの下げ渡しで、今は次女と相方の愛用機となっている家庭用ミシン。

もうこれで出来なかったら「裁ほう上手」と手縫いしかないのよ、私、実は手縫いめちゃ下手なのよ!

裁縫じょうず、針と糸不要でバッグも作れます。
裾上げもできるから、お針の苦手な方にオススメ。



うーん、家庭用ミシンやるやん!
厚手生地ラクラクやん!

あっちゅーまに出来上がり✨


「奉納」の下に私の氏名、もう一枚の方には町内会の名前が入ってます
幕房を通すことができました!


そして3年ぶりの「総角(あげまき)」。

やってみると簡単なのに、やり方を思い出せずにネットの神に頼ることに。

そういえば、娘の雛飾りのお内裏様の烏帽子の紐がこの総角結び。
でも娘が小さい頃うっかり解いてしまって、もう元にもどせなくなりました。
当時はまだインターネットなんてなくて、どうやって調べたらいいのかわからず。

今、そう、総角を結んだばかりの今ならどこへ行っても結べます!来月になったらわからん。

そんなわけで、今週末の地蔵盆には間にあいました♥

子どもたちにはいろんなお楽しみが用意されています。
おとなにはビンゴ大会があるそうです。
残念ながら私は抗がん剤点滴からまだ48時間経っていないので、小さいお子さんの集まりには自主規制です。

そこまで気を使うことはないのかもしれませんけど、朝のうちにお参りだけします。




うちの町内会、ここ数年の役員さんがめちゃ頑張ってくださってます。
地蔵盆も、子供の数は激減しているけれど、町外のお孫ちゃんたちも参加して大賑わいです。


回覧板はLINEで通知。
LINEしてない世帯だけ個別にお届けです。
回覧板が止まってしまうことがなくなりました。

年度初めに1年分の集金をします。
募金や神社関係のお布施などは、各自で、する、しないを決めて、その額と町内会費を納めます。
お祭りの参加の是非(法被の用意が必要なので)、節分と夏越の祓の御札の要不要も年度初めにまとめてやっちゃいます。

地区全体の町内会連合の役のうち、できないものは全てお断りしてます。
これ、かなりのエネルギーが必要だったと思います。
私も以前役員をしていた時、総会に出て無駄を指摘したけれど、なあなあで流されてしまいました😢

うちの周りは賃貸アパート、マンションが多くて、ご高齢の単身者(90歳以上の方もたくさん)や学生さんの方が町内会会員数よりはるかに多い感じです。
賃貸マンションにお住いの方はなかなか町内会に加入されませんね。
どころか、持ち家の戸建てにお住まいでも、お子さんが中学生になり子ども会を卒業されると町内会を脱退される方もいらして…。

町内会非加入世帯含め全世帯に市民報新聞、府政だよりも配っています。これもなぜか町内会の役目。
何か大きな災害が起きた時のための避難訓練、消火器、AED訓練なんかもあるんですが、参加されるのは町内会の加入世帯ばかりのようです。
こういった行事は掲示板(物理)でお知らせしていますが、掲示板の数が少ないこともあって、足を止めて読む方は少ない。

地蔵盆は町内会のお祭り。

でもお地蔵様はこの町内の全ての方をお守りくださることでしょう。

あと、できれば私の病気平癒も叶うとうれしいです!

いいなと思ったら応援しよう!