見出し画像

#NEWWORLD2020 7日目

本日の対談者は「あなた」ということで、この6日間を経て、自分はどう変わったのか、どんなな考えの変化があったのかについて各々で考えていきました。

1.あなたはコロナでどのような影響を受けていますか?

私は学生なので、企業の方と違い、収入面や仕事面で大きく損害を受けてはいません。私はスーパーと飲食のバイトをしていて、飲食は休業中ですが、スーパーはむしろ忙しく、シフトも入れてもらっています。(今回、2種類のバイトやっててよかったと気付かされました。)

しかし、学業の面では良くも悪くも影響が大きいです。
私の大学では、5/8からオンライン授業が始まります。既にゼミは4月頭からオンラインで行っていて利用方法などに不安はありませんが、なんといっても、

やりにくい。

4.5人でミーティングをするなら問題ないんですけどね、、。20人以上の人数で、グループワークとかなると結構きびしいところもありまして、ネット環境で時差が起こり、変な間ができて喋りにくくなったり、司会者もリモートだと目が合うことが難しいので回すのも一苦労。私は早く5Gになってくれ、上で述べた問題解決する方法はないかと日々悩んでいます(笑)
やっぱり対面してやりたいな、ゼミは、、

もちろん、オンライン授業のおかげで往復3時間の通学時間が短縮でき、楽だし、朝ゆっくり寝てられるし、雨の日外でなくて済むし、万々歳な面もあるのですが、、うちの大学の特徴でもあるグループワークはリモートではなかなか難しいかと、、しかも顔合わせたことある人たちならまだしも、初対面の人と急にリモートでグループワークが始まった日には!!しかもみんな人見知りだった日には!!

なんて日だ!!!

なんて叫びたくなっちゃうかも笑笑
そんなこんなで、学業面での痛手は私の中で大きいです😅

私のゼミでは、三井ショッピングパークららぽーとさんともちょうど3月にPOPUPプロジェクトを行っていたのですが、、、
コロナの影響でそれも中止になってしまいました😢
当日に向けて、みんなで頑張ってきたのですが残念です。
でも!またコロナが収束したら出来るかもしれないし、今までやってきたことは無駄じゃないので影響はあったものの、ポジティブに捉えたいと思います💪

また、プロジェクトが再始動しましたら、是非ららぽーとに足を運んで頂けたらうれしいですね☺️
詳しくはこちらをご覧ください👇

https://www.kogoma-brand.com/news/9682/


2.NEWWORLD2020を通じて、どのような気づきや発見がありましたか?

わたしは、このウェビナーに参加できて本当に良かったと思います。考え方や意識がすごくこの1週間で変わり、モチベーションにもなりました。

多くの方がおっしゃっていたことで、

この状況をポジティブに考えること。

別に今起こっていることはミライに起こることが少し早まっただけのこと。
というような、心強いお言葉が私に響きました。

私は今後色々変わっていってしまうのかなとか思っていましたが、予測できたミライが、コロナによって早まっただけの事という話を聞いてなんだかホッとしたというか、むしろ他の各国の技術に追いつけたと思いました。
jigenさんもおっしゃっていたように、日本人は少し頭が固くて、固定概念から抜け出すのがなかなか難しい。
今回しょうがなくという形でオンラインの活用や、ネットショッピングなどが急激に加速し、固定概念が覆され、いい方向に作用したのではないかと私は思います。
皆さん、不安なことはたくさんあると思いますが、私たちが今できることは家にいること。そして、マーケッターとしては、明るいミライを想像し、ポジティブに情報を伝えることなのではないかと思いました☀️

そして、私は今年大学3年生、本当なら今年の夏からインターンなどが始まりますが、それもどうなることやら、、予測できないですが、コロナによって就活について早い時期から考えることができ、私がこのウェビナーに参加したのもコロナの状況下だったからというのは1つの理由だと思います。
この状況で、福利厚生や対応が早い企業など、会社を見分ける力も少しは付いたのではないかな?と、プラスにかんがえています!

3つ目の臨機応変さというところでは、初日に牧野さんがおっしゃっていましたが、この状況だから出来る事、この状況で自分たちが何が出来るのかということを判断し、背景を売るというプラットフォームがいいんじゃないかというお話を聞いたときは、前向きに、ミライを予測して行動している姿に感銘を受け、自分も何かできることをやろう!という気持ちになれました!

3.今後具体的にどういう行動をしていきたいか

今回のウェビナーを受け、今私の所属するゼミが行なっている若者の消費行動、購買行動について理解し、今後どう変わっていくのかをしっかりと考えていくことがやるべきことだと考えました。
Z世代の感覚はいま自分がZ世代だからこそわかる点も多いと思います。
この感覚を企業の方や、大人の方々とディスカッションし、今後どのようなマーケティングが有効になっていくのか考えたいです。
そして、発信していきたいと思います!!

最後になりますが、私たちのゼミが行った、Z世代の緊急調査の結果を添付します。
興味がある方は是非ご覧ください👇

https://www.kogoma-brand.com/report/9992/

1週間、モデレーターの飯高さんをはじめ、ご登壇された方々お疲れ様でした!
ありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?