
悲報:稼いでもお金の不安はなくならない
いつもうっすらある、お金の不安。
いつもソワソワする、カードの支払い日。
アルバイト、会社員、フリーランス。
働き方が変わっても
収入が増えても、一向に変わらない「不快」。
お金はどこからでもくる〜♪
と言い聞かせも、不安。
カードの明細怖くて見られない。
喜びに使えば増えるから!
と使うものの、現実問題怖い。
大丈夫!
なんとかなるはず!
と言いながら、誰かに縋りたい気持ち。
潜在意識だ!
お金ちゃんは友達!
なーんて言ってても変わらない現実。
はい。全部やりました。
ただの思考のクセ、
潜在意識に入っている情報じゃん…?
っていうのはとーっても雑。
実はわたし・・・
\お金の使い方を知りませんでした/
「稼ぐ」ことは勉強してきたけど、
「使い方」は意識してなかった。
学ぶなんて発想もなかった。
なぜなら、
収入が増えれば、お金があれば
解決すると思い込んでいたから。
だけど残念ながら、解決しませんでした。
そして…さらに衝撃だったのは…
\自分の機嫌をお金に取らせてた/
という事実。
何か嫌なことがあったとき、
大変なことを乗り越えたとき、
気分を変えたいとき、
「ご褒美」としてお金を使ってきた。
特別にあのカフェでランチしよう。
気分を上げたいから洋服を買おう。
むしゃくしゃするから癒しグッズを買おう。
なんか食べたいな、コンビニに行こう。
子どもがぐずるからガチャガチャさせてあげよう。
私にとって、
私にお金をかけてあげることは
大事な愛情表現。
両親にしてもらって嬉しかったから
自分にもしてあげたいし、
子供にも渡してあげたかった。
でも…
「使うこと」自体で満足して
「使った後」堪能することはなかった。
カードの明細を見ても何の引き落としかわからない。
買ったまま放置されてた袋。
安いからたくさん買ってもいいという
謎の背徳感からする買い物。
実はこれ…
全部お金に嫌われる行動だった…!
٩( ᐛ )( ᐖ )۶!ガーン!
どおりで。
稼いでも、スルスル指先から
お金が流れていく感覚だった。
お金があれば安心、幸せ
は、逆を返すと
お金がないと不安だし不幸。
だからいつまで経っても消えない不快。
でも、仕方ないのね。
「自分を喜ばせる」方法の引き出しが
超少なかったの。
本当は割と得意だったんだけど
大人になるにつれて忘れたり
新しい刺激に慣れたりして。
抜け落ちてた。
なので、今、
コツコツと「お金持ちの〇〇」を育てています😌
「自分を喜ばせるチカラ」
って奥が深い〜果てしない〜を実感中。
本当に欲しいものは、
有り余るお金!稼ぐ力!というよりも。。。
「当たり前に安心して」
「躊躇なくやりたいことができる」
私、なのではないでしょうか…?
あなたは、
お金への怖さありますか?☺️